本ページはプロモーションが含まれています
おすすめの格安トランクルーム10選をご紹介します。まずは大人気格安トランクルーム20社から3つの項目を参考に比較したのち、その中から厳選したおすすめ10選を順番にご紹介!
これからどのトランクルームを使ったらいいのか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
目次から飛ぶことを推奨します↓↓↓
大人気のトランクルーム20個を3つの基本項目で比較!
月額料金 | 初期費用 | 最低利用期間 | |
加瀬のレンタルボックス(加瀬倉庫) | 1000円台~ | 月額使用料の2か月分 | 1か月 |
ドッとあーるコンテナ | 2000円台~ | 月額使用料の約3か月分 | 2か月 |
ハローストレージ | 2000円台~ | 月額使用料の約3か月分 | 2か月 |
宅トラ | 1000円台~ | 初回引取り料4950円~ | 6か月 |
キュラーズ | 2000円台~ | 月額使用料1か月分 | 1か月 |
スペラボ | 2000円台~ | 事務手数料10000円 | 3か月 |
スペースプラス | 2520円~ | 月額使用料2か月分 | 1か月 |
エアトランク | 3800円(0.2畳)~ | 無料 | 3か月 |
minikura | 275円~ | 無料 | 2か月 |
サマリーポケット | 275円~ | 無料 | 2か月 |
アルファトランク | 店舗毎に異なる | 月額使用料2.5か月分 | 1か月 |
押入れ産業 | 7700円台~ | 月額使用料1か月分 | 1か月 |
イナバボックス | 1000円台~ | 月額使用料1か月分 | 1か月 |
収納ピット | 2800円~ | 月額使用料1.5か月分 | 1か月 |
カラエト | 264円~ | 264円~ | 2か月 |
ストレージプラス | 3000円~ | 月額使用料約3か月分 | 1か月 |
ルートストレージ(旧ライゼボックス) | 7700円~ | 月額使用料約2か月分 | 1か月 |
Sharekura | 110円~ | 無料 | 150日以上 |
AZUKEL | 165円~ | 無料 | 180日 |
klassy | 3300円~ | 無料 | 制限なし |
トランクルームの格安おすすめ10選を厳選!
それでは、最新のおすすめトランクルームを10社を厳選してご紹介します。どのトランクルームも人気ですので参考にしてみてください!
1.ハローストレージ

販売会社名 | エリアリンク株式会社 |
料金 | 2000円台~ |
店舗数 | 全国10万室以上 |
会社ホームページ | https://www.hello-storage.com/ |
ハローストレージはハローキティと手のマークが目印で全国に約10万室を展開していて、トランクルーム業界物件数がNo1となっているのが特徴です。
その物件数の多さから自宅や職場から近いことも多く、屋内タイプ・屋外タイプと幅広いタイプも相まって、全国的にとても大人気のトランクルームです!
\当サイト最もおすすめのトランクルーム/
ハローストレージの公式サイトはこちら
悪い~中立な口コミ
ハローストレージ
今日から使えますって言うから
電話したのに結局最短明後日からって意味わからん🙃
誤った情報伝えたんならせめて謝れよ— 🐱 (@tr_neko_) September 18, 2022
自分はハローストレージ使ってます
可もなく不可もなく— 10億資産/豪華名車/美人秘書団 (@gippurya) March 9, 2022
ハローストレージの中立~悪い口コミを2つ程ピックアップしました。
電話での対応が少し良くないとの口コミが何件かありました。対応したスタッフがたまたま悪かったのか、他のスタッフは問題ないのかなどの情報はありませんが、電話での問い合わせが中心になる方は注意が必要かも・・・。
また使ってみて可もなく不可もなくといった報告もありますね。特筆すつ点じゃなかったのかも知れませんが、問題なく使えたという事だと思います。
良い口コミ
ちなみにうちの楽器倉庫はハローストレージなんだけど、FeliCaを採用していて、登録したSuicaの情報でピッと中に入れる。便利。この前インキーしちゃった時もWEB上で別のSuicaを登録して、ちゃんと回収できたし。Felica便利。
— 別所和洋 (@kazzbe) October 2, 2022
僕もハローストレージでした!
解約も簡単だったのでめっちゃ良かった— イノウエタカヒト🐦 400F (@intkaaa) May 22, 2022
良い口コミを2件ピックアップしました。
FeliCaに対応しているため、万が一のインロックにも安心して開錠できるという優れた特徴あり!
悪い口コミでは電話対応が良くなかったとありましたが、ハローストレージは業界初の簡単Web申し込みが出来るのが最大の特徴です。
クレジットカード払いにも対応していて最短2日程で契約も可能!通常のトランクルームが1週間程かかる期間をたった2日で利用可能になるのは急いでいる方にとっては最高ですよね!
また解約手続きも簡単なのは助かります!
\当サイト最もおすすめのトランクルーム/
ハローストレージの公式サイトはこちら
2.スペラボ
販売会社名 | UK Corporation |
料金 | 3000円台~ |
店舗数 | 関東を中心に154店舗、5000部屋以上 |
会社ホームページ | https://spalab-chintai.uk-corp.co.jp/ |
スペラボは関東を中心に不動産価格が高い地域に多く展開していて、すべてが屋内型のトランクルームとなっています。
しっかりとした空調や防犯対策、専属整理収納アドバイザーの無料相談など多くのサービスで人気です。
簡単にWEB申し込みが出来る事も魅力となっています。
悪い~中立な口コミ
スペラボでレンタルスペースを借りたのだけど、高温多湿で5分いたら汗だくなる。サウナとして借りるのをオススメできるレベル
— 亮 (@ryo1003y) August 9, 2021
悪い~中立な口コミを調査しました。
関東を中心としていて、まだまだ店舗数もこれからな所もあるためか口コミ自体が少なかったですが、悪い口コミとして上記のようなものがありました。
トランクルームとしては致命的は空調問題ですが、 2022年10月に他のメディアにてスペラボの運営会社に回答を求めた所、
「現在はしっかりとした空調管理を行っている」
との回答を得たとの事。
ほぼ全店舗にエアコンの設置が確認できているようですので問題はないでしょう。
良い口コミ
自宅近くに待望の安めトランクルームができました!!
溜まりに溜まった釣具を家の片付け終わるまでの間、預けさせていただきます。
新しいので内装も綺麗で空調もあるし監視カメラとかもあるので安心です。内見した時に来たお姉さんが綺麗でした笑
スタッフさんの対応もすごく良く、トランクルームも凄く綺麗でした。
管理会社の対応が良かったです。
スペラボの良い口コミをまとめました。
新しい店舗が続々とオープンしている事もあり、とにかく施設が綺麗との評判が多いです。
また、トランクルーム業界にありがちな印象として対応の悪さがありますが、スペラボではスタッフや管理会社の対応の良さに対する口コミが多く見られる事から安心材料の一つとなっています。
3.加瀬のレンタルボックス

販売会社名 | 株式会社 加瀬倉庫 |
料金 | 1000円台~ |
店舗数 | 全国7万室以上 |
会社ホームページ | https://www.kasegroup.co.jp/ |
加瀬のレンタルボックスは全国1500か所、70000室以上を誇る規模で全国展開されています。
24時間出し入れ可能で「レンタルボックス」「トランクルーム」「バイクヤード」「ガレージ倉庫」等使い方いろいろ!
悪い~中立な口コミ
ゴルフ用品の収納のために、加勢のレンタルボックスを借りました。屋内トランクルームを借りましたが、ビルの中のワンフローがレンタルボックスになっていました。ビル内に入るための防犯対策、さらに個別の扉に施錠できますので防犯面でも安心でした。トランクルームの広さは、ほとんど3畳までの部屋ですが、ゴルフ用品の物置にするには充分でした。レンタル料金は他社と比べて高くもなく、安くもない至って普通でした。レンタル料金とは別に補償加入費が月々480円必要でした
引用:https://minhyo.jp/
加瀬倉庫のレンタルボックス 、検討してる人におすすめ出来ない。
担当者が本当に適当で誠意がない。
8月で借りてる場所が無くなるから、新しく提示された場所が遠くて他の場所案内して貰えないか相談したかったのに、いつも担当者が不在。折り返しの時間指定してもその時間に連絡来ないし— 燵 (@BownBlow) June 11, 2019
レンタル料金が他と比べて特別安いというわけではなく可もなく不可もなく、補償加入費が別途かかってしまったという意見がありました。
また対応した担当者に誠意がないという意見も。
契約に関してはWEBで完結できるため問題はありません。しかしイレギュラーに対する人的スタッフが多くないのかもしれません。また、たまたまこのスタッフがいまいちだったという可能性もあります。
他の口コミも見ましたが、全国的な設置数から考えれば悪い口コミは大変少なかったです。
良い口コミ
この広さで8800円/月で貸してくれた加瀬倉庫さん、マジで助かりましたありがとう🙏🙏 pic.twitter.com/qIAFB3lLAj
— ぺぱ (@Pep_CBR250RR) April 27, 2022
安くて使いやすい
横浜エリアでトランクルームを探した際、インターネットで上位のほうに出てきて値段も安く済みそうだったので加瀬のレンタルボックスを契約しました。用途としては、車のタイヤ保管に使うため。車屋さんでもお金を払えば保管してくれるとのことでしたが、タイヤだけを預けるとしたら割高に感じてしまい、、、。それならもう少しお金を出して家で置ききれず散らかってしまっている荷物を一緒に片付けてしまおうとレンタルボックスを利用しています。出し入れを頻繁にするわけではないので不便は感じません。
引用:https://minhyo.jp/
もともとも安いんですよここは。さらに半額とか無料のキャンペーンがかなりあります。即日使えるこ
とも大きいメリットになってますね。お手軽に使えるサービスの一つですね。スノボなんかを入れてますけど、引っ越しのときは大型のを使いました。バリエーションが多いのも魅力です。引用:https://minhyo.jp/
金額が特筆するほど安くないといった口コミがあった一方で、良い口コミには「安くて使いやすい」「もともと安い」といった口コミが多数あります。
金額的な価値観は人それぞれという事ですが、それ以外にもキャンペーンを多く打ち出しているため、お得に契約出来る事も多いんだとか。
ルームのバリエーションが多い事も魅力の一つのようです。
4.キュラーズ
販売会社名 | 株式会社 キュラーズ |
料金 | 2000円台~ |
店舗数 | 主要都市に67店舗 38,000室以上 |
会社ホームページ | https://www.quraz.com/ |
キュラーズはオリコン顧客満足度ランキング総合1位獲得した注目のトランクルーム!
最新型と称するだけはあり、トランクルームは明るく清潔な印象を保っています。
店舗スタッフの常駐や無料シャトル、徹底した湿度管理など評判は上々です。
WEBで簡単に申し込み出来る事も魅力の一つです。
悪い~中立な口コミ
1時間弱で見学から契約まで終了。ちょっとお高いけど、利便性で決めました。
引用:https://minhyo.jp/
コールセンターがなかなか繋がらない。
24時間受付している訳でもないのに何故か繋がらない時間が多すぎる。引用:https://minhyo.jp
キュラーズの中立~悪い口コミを調べてみると
- コールセンターになかなか繋がらない・対応が悪い
- 金額が高い
といった口コミが多く散見されました。
コールセンターになかなか繋がらない・対応が悪いといった口コミはトランクルーム業界ではあるあるで、全ての応対者が悪いという訳ではないですが、一部そういった悪い対応をする応対者がいるのは事実のようです。
また金額が高いという口コミに対してはそれだけのサービスや綺麗な施設を維持しているために止む無しといった背景もありそう。
良い口コミ
キュラーズは必要な時、24時間取り出しに行けるのも良い。
だって、寂しくなったらスグ迎えに行けるから…#キュラーズ #トランクルーム #収納 #札幌 #air_g #PR#朝MORi pic.twitter.com/gthg37Bfsd— 森 基誉則 (Mori Kiyonori) (@KiyonoriMori) September 24, 2021
我が家の、ペット(ぬいぐるみ)を預けにきました。
預けるなら空調のしっかりした、信頼できるトコロ…
って事でもちろんキュラーズ!#キュラーズ #トランクルーム #収納 #札幌 #air_g #PR #朝MORi pic.twitter.com/W1euUzLH58— 森 基誉則 (Mori Kiyonori) (@KiyonoriMori) September 3, 2021
ギターコレクション多くて貸し倉庫キュラーズで保管してました!
空調湿度管理が良くてNICEでした! pic.twitter.com/vVblu4nwP2— ichikawa-tz-69man (@ichikawatzman69) December 30, 2021
キュラーズの無料送迎サービスめちゃ良いなぁ。
— ぱりてきさす (@paristexas2009) March 28, 2019
キュラーズの良い口コミを数件ピックアップしました。
その内容はやはり綺麗な施設や空調、素晴らしいサービスに集中しています。
徹底した空調管理は大事な荷物を守ってくれますし、無料駐車場完備、24時間出し入れOK、店舗スタッフの常駐、送迎シャトルなど充実のサービスは群を抜いています。
顧客満足度1位を獲得したのも納得です。
5.エアトランク

販売会社名 | 株式会社 エアトランク |
料金 | 3800円台~ |
店舗数 | 主要都市の対応地域のみ |
会社ホームページ | https://www.air-trunk.net/ |
エアトランクは従来のお客様自身の出し入れ・運び込み等をなんと無料で受けるという究極のトランクルームサービスと言われています。
箱なし、出し入れの手間なし、配送料なしといったとにかく手間をかけたくない人にとって最高のサービスとなっています。
悪い~中立な口コミ
うおお、明後日ちょっとした旅行に行くのに、エアトランクにスーツケース預けたままだった。。
取り戻すの最短でも二日後だからもうむりだ・・— 軍曹(公式)🌐 (@xxputaxx) September 30, 2022
最低利用期間が3か月となっているため、3か月以内の短期でりようしたい人には向かない。
短期で利用したかったため諦めました・・・。
引用:https://kaji-navi.plan-b.co.jp/
サービスには大満足だが料金が高い。
もう少し金額に負担がない所を検討している。
引用:https://kaji-navi.plan-b.co.jp/
エアトランクの中立~悪い口コミをまとめました。
素晴らしいサービスの一方で言われているのは
- 取り出しに日数がかかる
- 金額が高い
- 短期で利用できない
といった口コミが多いです。
中長期で計画的に使用する分には特に問題ではないかと思われますので契約前にしっかりと確認すればOKです。
素晴らしいサービス故に料金が高くなってしまうのは致し方ありませんよね。
良い口コミ
エアトランクさんは自社便で梱包要らずで運んでくれます。便利すぎ✨
モニタ六枚倉庫行きに🚚https://t.co/BGphrjWS5y pic.twitter.com/LmMkDHsgZ8— Bコミ(坂本 慎太郎) (@bucomi) May 2, 2022
今回は東京に戻る想定のため、一部トランクルーム利用。各社比較検討しまくって自分に合ってそうな、エアトランクにしたけれど、規定の箱に入れなくても預かってくれて取り出し追加料金ないし、カスタマーサービスめっちゃ親切だし、良きです。ダンボール以外にも色々預けたいならオススメ。
— うどん部CEO (@udonCEO) December 4, 2021
ちなみにエアトランクの「整理収納サービス」でした。個人でやってる人はなかなかスケジュールが合わなかったりサービスのクオリティが分からず…。ダスキンはお片付けのみで収納アドバイスなどはなく…。エアトランクは我が家のニーズにマッチしてた!次回も予約しちゃったよ😂
— はるまき®@4y (@harumakintone) May 9, 2021
- 梱包いらず
- 集荷・配送料無料
- 整理収納サービス
の良い口コミが圧倒的。
整理整頓が苦手な人はもちろん、忙しくて出し入れや梱包の時間も惜しい人、とにかくめんどくさがりで利便性を最優先した人にはおすすめです!
宅配型トランクルームとしてはWEB上イメージ調査で3部門高評価を達成しています。
6.サマリーポケット

販売会社名 | 株式会社サマリー |
料金 | 275円~ |
店舗数 | 全国で対応可能 |
会社ホームページ | https://sumally.co.jp/ |
サマリーポケットは全国に対応した宅配型トランクルームサービスで多くのメディアでも取り上げられ注目されています。
少額からの利用が魅力の一つで、保管する倉庫の空調設備やセキュリティ、預けた荷物の管理も安心の体制となっています。
悪い~中立な口コミ
サマリーポケットって宅配収納サービス、便利ですよ。宅配なので収納と取出しに時間差が生じるデメリットはありますが。
— うめきち丙型 (@umediver) December 29, 2022
配信停止したのにばんばんくる!
配信メール多すぎ引用:https://minhyo.jp/
取り出しに10日ほどかかった。いくらなんでも遅すぎる。引用:https://minhyo.jp/
サマリーポケットの中立~悪い口コミを紹介しました。
宅配トランクルームの弱点とも言える収納・取り出しの時間差や取り出しの遅さに関しての口コミが多くありました。
こちらに関しては計画的に早めの利用でカバーができそうです。
また、サマリーポケットからの配信メールを停止したのにバンバン来るといったものも。うまく停止処理が行われなかったという事でしょうか。
良い口コミ
とはいえ実は普段は思い出の品は家の中には置いてなくて、保管環境整ってるサマリーポケットに預けてます。笑
いる物は取り出せるし、これはもう要らないかもと思ったら取り出してから処分します。— さとうあまみ👾CTO@necco (@PentaPROgram) December 31, 2022
特に冬時期ならばTシャツはサマリーポケットで預ければ?(自分もそうしてる)
捨てられないパーカー、トレーナーもサマリーポケットに預けた📦
— 7-(しっちー) (@sitchii) January 4, 2023
2月!もうすぐだ!💦
うちは台所の床の改装の時、他の部屋にも荷物が入りきらなかったので😅サマリーポケット(荷物一時預かりサービス)を利用しました。いざという時には便利ですよ!
— しましまくねり (@quneriinoking) January 2, 2023
良い口コミをまとめました。
口コミから分かるのは、利用している多くの方がちょっとした小さいもの(洋服など)から気軽に利用しているという事です。
小さいものから安く利用できることが強みになっている事がよく分かります。
室内リフォームの際の一時的な預かり利用としても活躍しているようですね。
7.minikura

販売会社名 | 寺田倉庫株式会社 |
料金 | 275円~ |
店舗数 | 全国で対応可能 |
minikuraホームページ | https://minikura.com/ |
minikuraは全国対応している大人気の宅配型トランクルームです。
小さいボックスの275円~預かり可能で宅配業者は安心のヤマト運輸!配送料が全国一律というのも嬉しい点です。
悪い~中立な口コミ
minikura、ヤフオク出品できて便利だなと思って使い始めたけど、あんまり便利じゃないかも、、、、
落札する側からしたら送料は安く抑えたいし匿名でやりとりできるものを選びたいよね…— あや (@ayaaa_yz) January 2, 2023
minikuraの中立~悪い口コミをまとめました。
宅配トランクルームサービスとしては複数社であるヤフオクサービスですが、便利という声がある一方でお互いにとってやり取りに不安があるとの声も。
しかし、トランクルームを使用する上でメインとする使い方ではないと思われますので大きな問題とはならなそうです。
良い口コミ
月200円から、ってのも魅力だが書類の場合溶解もやってるってことは数年保存の書類とか梱包して預けといてその期間が過ぎたら溶解依頼すりゃいい、というのもいいな。覚えておこうっと。 QT minikura http://t.co/EE8F7llNGF #minikura
— Kenji.M (@MYAW) June 17, 2013
狭い部屋でも生活できているのはminikuraのおかげ♥
— 写真と家電が好きな窓際 (@osaka_umaree) August 12, 2022
同人誌どうしようね…2週間くらい悩んでるけど決められない jsは手放せないからな~再録だけ手元に置いとけばいいかって気がするけど
宅配レンタルボックスはminikuraが一番いいかも。1年預ければ引き出しが無料みたいだし(利益あるのか心配なレベル pic.twitter.com/YmZVUoV1bQ— 五味 (@miko_web) August 8, 2022
minikuraの良い口コミを集めました。
1年間以上の保管で引き出し送料が無料になるなどのサービスが好評で多くの口コミがあります。他社では取り出しに高めの金額を設定されているところもあり、無料は大変心強いです。
また、他にはあまりないサービスとして書類の溶解サービスがあります。企業として使う事はあまりないかと思われますが、書庫として使用したのちに保存期間を過ぎたらそのまま溶解依頼をかけて処分するなど、労力がかからず簡単に済ませる事ができます。
minikuraの公式サイトはこちら>>ミニクラ(minikura)の口コミをもっとみる
8.宅トラ

販売会社名 | 株式会社クオリティライフ・コンシェルジュ |
料金 | 1000円台~ |
店舗数 | 一部ボックスタイプや大型荷物を除き、ほぼ全国 |
宅トラホームページ | https://www.takuhaitrunk.com/ |
宅トラは自身での搬入・搬出が不要な宅配型トランクルームです。
段ボールに限らず大型家財も保管出来る事ができ、宅配業者は安心のヤマト運輸。郊外の土地に倉庫を構えているため安価を実現しています。
管理・運用もヤマト運輸の社員が常駐し、空調管理も徹底されています。
悪い~中立な口コミ
宅トラに関する明らかな悪い口コミや中立の口コミなどは見当たりませんでした。
他社口コミなどでは、「空調問題」や「取り出し期間の遅さ」、「スタッフの対応の悪さ」などがよくありますが、現状宅トラにはそういったものは見当たりません。
そこで宅トラの考えられるデメリットを紹介します。
- 申し込みの書類が少し手間
- 短期の利用には向かない
- 預けた荷物は現認できない。
宅トラは大型家財を扱う素晴らしいサービス故に契約の書類がしっかりしています。WEBだけで完結しませんがそこは我慢と言ったところ。
宅トラは最低利用期間が6か月と、他社と比べて長く設定されているため短期の使用には向いていません。
宅トラの保管倉庫はセキュリティーの観点からたとえ利用者で自分の荷物だけを見たかったとしても入る事はできません。そのため写真での確認のみとなります。
良い口コミ
実家を売却するために、すぐに使わない家具や家電を倉庫に預けたいけど、調べてみたら、サマリーポケットは預けられない事が判った。一方宅トラなら預けられるから、そちらにしよう。
— 小栗洋子Yoko Oguri (@yoko_WildChild) October 30, 2022
私は、なんだか捨てられない子供の記念のものとか
出しても年に1往復しかしないひな人形とか、
やたらかさばるスーツケースとかを入れてます。まあ配送・保管がヤマトなので、
品質的には宅配型のトランクルームではベストと思います。
あと個人的に宅配型は激推しで気に入ってます。引用:https://minhyo.jp/
きっかけとしては子ども関係の荷物管理に使いました。とくに難しい知識もいらず、かんたんに使えますね。荷物の大きさもそれほどこだわらないで平気なんで、気軽に使えています。お値段のほうも、かなり手軽な感じなので深く考えず継続して使いたい感じですね。
引用:https://minhyo.jp/
宅トラの良い口コミをまとめました。
内容としては、大型家財の預け入れが可能で便利と言った口コミが多く散見されました。
それでいて料金も高すぎる事なく、配送手続きも簡単な事も魅力的。配送・管理がヤマト運輸という安心感を述べている方も多くいました。
実際に悪い口コミは他社と比べて少ない印象です!
9.スペースプラス

販売会社名 | 株式会社ランドピア |
料金 | 2520円~ |
店舗数 | 全国に450拠点以上 |
スペースプラスホームページ | https://www.spaceplus.jp/ |
スペースプラスは全国に多くの店舗をもち、屋外型・屋内型ともに24時間利用可能。
屋内型ではエレベーターやセキュリティーが完備されていて安心です。
屋外型にはコンテナトランクとバイク専用があり、自分のトランクの前まで車で入れるほど広場のスペースが広いのが便利。
悪い~中立な口コミ
コンテナの外見も汚く、草木が邪魔をしてそのままではバイクを入庫できない。
まず最初に草むしりをしてから利用するという最悪の場所だった。
地面も凸凹で非常に通りづらい。本当にスタッフ巡回しているのか?引用:https://minhyo.jp/
スペースプラスの悪い口コミ~中立の口コミを調べてみると上記のような良くない口コミがありました。
良い口コミの方でも紹介しますが、ウッド使用が綺麗でおしゃれだったという口コミがあった一方で、管理が行き届いていない場所もあったようです。
圧倒的に良い口コミが多い事から稀なケースではあると思いますが、事前に内見をするなどして対策しましょう。
良い口コミ
家が賃貸で狭く収納を探していた所、スペースプラスを見つけました。ネットで検索すると近くにあり評判も良さそうだったのでスペースプラスに決めました。屋内型と屋外型があり屋外型がおすすめとあったので屋外型に決めました。ネットで見た通りウッド使用でトランクルームとは思えないくらいおしゃれでした。断熱仕様もついており温度や湿度の管理がちゃんとされていて安心感を覚えました。
料金も他のトランクルームと比べましたが安い方だったと思います。連帯保証人とかも不要なので面倒くささがなく借りて良かったです引用:https://minhyo.jp/
物が増えすぎて家の中で収納仕切れなくなったのでこちらのトランクルームを借りることにしました。料金もリーズナブルで家からも近かったので他と比べてここを選びました。私が借りたのは屋内型ですが、こちらは空調もしっかり設備で管理してあるのでホコリや湿気なども気にならなかったです。洋服なども大量に保管してあるためこのシステムは有難かったです。セキュリティや保証関係もしっかり整っていますし、スタッフの方も対応が丁寧だったので安心感もあって良かったです。
引用:https://minhyo.jp/
いきなり多量のものを預けるのは不安だったから、比較的小さいスペースから安く借りられるスペースプラスにしました。過剰なまでのサービスは不要ですし。安心して使えると分かり、徐々に使用割合を増やしていってます。屋内のに関しては防犯カメラといった面でもしっかりしているから、おすすめできますね。
引用:https://minhyo.jp/
屋外トランクルームのウッド調の内装が綺麗でオシャレといった口コミが多く存在しました。
また、屋内トランクではしっかりとした空調設備やセキュリティー、補償関係への安心感が大きいようです。
トランクルーム業界にあるあるな口コミである「スタッフの対応が悪い」に関してもクリアです!
10.ドッとあ~る

販売会社名 | 株式会社ユーティライズ |
料金 | 2000円台~ |
店舗数 | 東京・福岡・愛知を中心に18000室以上 |
ドッとあ~るホームページ | https://www.r-contena.jp/ |
ドッとあ~るは首都圏や福岡、愛知を中心に18000室以上設置されています。
屋内型と屋外型があり、最短1か月からの短期契約ができるのが魅力です。
悪い~中立な口コミ
敷地が砂利。すぐ向かいに民家があるため、24時間使えるとはいえ、深夜・未明は控えざるを得ない。
引用:https://life.oricon.co.jp/
駅からもう少し近いと取りに行ったりするのに便利だと思います。
引用:https://life.oricon.co.jp/
ドッとあーるの悪い~中立の口コミをまとめました。
コンテナの設置地域の不満が一定数あります。24時間出し入れという魅力はあるものの、民家の側では気が引ける。駅から遠いので車がないと厳しいといった意見も。
立地的なものはどうしようもないですが、契約の前に自身の使用用途、時間帯と周辺の環境を確認しておくとよさそうです。
良い口コミ
24時間搬出入が可能で許可がいらない。キャンペーン価格で賃料が安く、更新時も1回だけ価格が継続した。賃料支払い方法がいくつか選択肢がある。
引用:https://life.oricon.co.jp/
駐車場がゆっくりとしていて、搬入が楽でした。地元の者ではなかったのですが分かりやすい場所で、道に面していたので、防犯上でも安心でした。
引用:https://life.oricon.co.jp/
現場確認可能で変更も対応が早かった
引用:https://life.oricon.co.jp/
ドッとあ~るの良い口コミをまとめました。
駐車場がゆったりとしているため搬入が楽なのは魅力の一つ。周りの環境次第ではありますが24時間出し入れ自由なため、急な用事にも対応できます。
セキュリティもしっかりしているので安心です。
迷ったら「ハローストレージ」がおすすめ!その3つの理由とは?

10個おすすめのトランクルームをご紹介してきました。
どれも人気のトランクルームで、正直どれにしようか迷ってしまった方も多いかもしれません。
もしどのトランクルームにしようか迷ってしまったらハローストレージにする事をお勧めいたします。その理由は3つ!
- 簡単WEB申し込みで最短2日で使用可能!
- 全国10万室以上できっとお近くの地域にもある可能性大!
- 24時間出し入れ可能で警備会社によるセキュリティー・定期巡回で安心!
以上のことから、当サイトではハローストレージが最もおすすめのトランクルームです。以下のリンク先から公式サイトに飛びますので、気になった方はクリックしてチェックしてみてください。