エアトランクの悪い評判から良い口コミまでを徹底調査!

エアトランクのロゴ画像口コミ評価記事

「これ、たまに使うけどほとんど使わないから邪魔だなあ」

「レンタルトランクなどもいいけど荷物の持ち運びが面倒だな」

「レンタルトランクルーム」は上記のような悩みを解決する手段として近年注目されています。

数あるレンタルトランクルームの中でも、このような悩みを持っている方にお勧めしたいのが「エアトランク」です。

実際にエアトランクについて調べてみると、悪い口コミ・評判~良い口コミ・評判まで見ることができました。

ここではあくまでも中立的な立場から嘘なく、真実を伝えていけたらなと思います。

エアトランクの利用を検討している方はぜひ参考にしてください。

>>エアトランクの公式サイトはこちら

「エアトランク」の公式サイトはこちら

エアトランクの基本情報

ここでは「エアトランク」の基本情報を紹介していきます。

「エアトランク」の基本情報は下記の通りです。

運営会社株式会社 エアトランク
会社ホームページhttps://airtrunk.co.jp/
エアトランク契約先エアトランク

エアトランクは、株式会社エアトランクが運営する【荷物の梱包・出し入れ・送料】がすべて不要な「一番近いトランクルーム」です。

エアトランクの提供エリアは下記のとおりです。

東京都23区全域、調布市、三鷹市、武蔵野市、狛江市
神奈川県川崎市、横浜市
千葉県市川市、浦安市、船橋市
埼玉県川口市、草加市、戸田市、八潮市、蕨市
大阪府大阪市、豊中市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、

 

池田市、守口市、門真市、大東市、寝屋川市、枚方市、交野市

四条畷市、三島郡、豊能郡

愛知県名古屋市、尾張エリア

エアトランクの特徴的な点は、荷物を自分で運ぶ必要がないという点です。

エアトランクの利用の流れは下記のようになっています。

1.スマホで申し込む:荷物を預け入れることができる日にちを選択します

2. 荷物をスタッフに預ける:選択した日にスタッフが荷物を受け取りに来てくれます

3.マイページにて預けた荷物の確認:スタッフが預けた荷物の撮影を行いいつでもスマホで確認できます。              

そんな便利なトランクルームサービスである「エアトランク」には7つのプランがあります。

・0.2畳プラン

・0.3畳プラン

・0.5畳プラン

・0.7畳プラン

・1.0畳プラン

・1.5畳プラン

・2.0畳プラン

収納の目安としては、下記のような感じです。

・0.2畳プランの場合

プラン表の画像

段ボール(110サイズ)3個、衣装ケース1個、スーツケース1個、扇風機1個、掛け布団1個

段ボール(110サイズ)のみなら9個

上記くらいのものであれば0.2畳プランで十分に収納することができます。

・0.3畳プランの場合

プラン表の画像

段ボール(110サイズ)3個、衣装ケース1個、スーツケース1個、ゴルフバック1個、

敷布団1個、扇風機1個、テント1個

段ボール(110サイズ)のみなら14個

上記くらいのものであれば0.3畳プランで十分に収納することができます。

・0.5畳プランの場合

プラン表の画像

段ボール(110サイズ)4個、衣装ケース4個、スーツケース1個、ゴルフバック1個、

掛け布団1個、敷布団1個、扇風機1個、テント1個、BBQセット1個、

クーラーボックス1個、ひな人形1個

段ボール(110サイズ)のみの場合23個

上記くらいのものであれば0.5畳プランで十分に収納することができます。

・0.7畳プランの場合

プラン表の画像

段ボール(110サイズ)5個、衣装ケーズ5個、スーツケース1個、ゴルフバック1個、

掛け布団1個、敷布団1個、扇風機1個、テント1個、BBQセット1個、クーラーボックス1個

オイルヒーター1こ、ベビーカー1個、ひな人形1個、五月人形1個

段ボール(110サイズ)のみの場合32個

上記程度のものであれば0.7畳プランで十分に収納することができます。

エアトランクの中立〜悪い口コミ評判をまとめました!

ここでは「エアトランク」の中立〜悪い口コミ評判を、Twitterから1件ご紹介いたします。

エアトランクのTwitterの中立~悪い口コミ評判

エアトランクいいな。
月額料金は高いけど、
取り出しと再預けが無料だから、ほんと必要なときに出し入れ出来るっぽい。

— 海響ーAotoー (@hybrid_0106) May 27, 2021

エアトランクの良い口コミ評判をまとめました!

ここではエアトランクの良い口コミ評判をTwitterから3件ご紹介いたします。

収納スペースに入れようと思えば入るんだけど、使っていないものやギュウギュウに収納しているのが気になる方にはおすすめということがわかりますね。

また、荷物が多いと防災グッズなどが埋まり気味になったりして、万が一の時にすぐに取り出すことって難しくなってしまいます。

エアトランクを利用する事で、部屋もスッキリ広く使う事が出来ます。万が一の際の防災グッズもすぐに取り出せる場所に収納出来て安心です。

エアトランクのTwitterでの良い口コミ評判

エアトランクはちょっといいなと思った。キャリーとか季節家電とか保存したい…。湿度とか環境も家よりいいし。お金払えばネットで簡単に処分してもらえるのもありがたい。粗大ごみ出すのって面倒よね。出てきた人んちは断捨離に出たほう良い気がしたよ。。ぬいぐるみ送っていつか戻すのかしら。。

— おかめ (@ka_sou_ken) May 17, 2022

季節ものの家電や、布団、その他使わないものを預けることができるのは家の空間を確保できていいですよね。

ただし、いくら自宅といえども湿度の管理までは到底難しくて出来ません。

その点、エアトランクは、保管温度や湿度を徹底的に管理されているので布団や衣服にカビが生える心配もないですし、家電が壊れてしまう心配もありません。

エアトランクさま、ぜんぜんいいんだよ、ぜんぜんいい…何がいいってスタッフの方の対応がとにかくめちゃくちゃ良い…
後ろ髪をひかれつつサマリーポケットの箱を取り寄せるか迷っている

— 菜緒 (@cier_quneax) November 1, 2021

スタッフの対応の良さを評価されている口コミは、他にも多数見ることができました。

レンタルトランクルームのサービスの中には、スタッフの対応がひどいという口コミが多く書かれていることがあります。

エアトランクでは、スタッフの対応に関する悪い評判は、私が見る限りではほとんどありませんでした。

クローゼット1個分をまとめて預けられるのは本当に理想的です
たま~に使うときがあるからやっぱり必要なものも、、#宅配収納#エアトランク
使い勝手よく分かりやすくて良いですね

— りる (@torachan7256) May 27, 2021

プランによってクローゼット丸ごと預ける事も可能です。

空いたスペースを何に使おうか、その可能性は無限大!部屋がスッキリすれば気持ちもスッキリ毎日を過ごせます。

エアトランクの口コミ評判まとめ

この記事では「エアトランク」に関する良い口コミ評判、中立~悪い口コミ評判を紹介してきました。

エアトランクでは、空調管理がしっかりしている点や自分で預けに行かなくても良いという便利さを多く評価されています。

一方で、料金が少し高い点が気になる点のようです。

利用を考えている方は、自身の荷物の出し入れ頻度を事前に確認して検討しましょう。

エアトランクをおすすめしない方

下記のような方はエアトランクをおすすめしません。

・大型の家電や高さのあるものを預けたい方

・人に荷物を運んでもらう・管理されるのが嫌な方

・思い立った時に荷物を出し入れしたい方

エアトランクでは、預けられるものの大きさや重さに制限があります。

そのため大型の荷物を預けたい方にはおすすめできません。

また、荷物を他人に任せたくない方・24時間いつでも出し入れ自由でいたい方などもおすすめできません。

エアトランクをおすすめする方

下記のような方はエアトランクをおすすめします。

・主要都市圏内に住んでいる方

・自身で荷物を運べない、又は運ぶのが面倒な方

・急な荷物の出し入れがない方

・車を所持していない方

荷物を運ぶのが面倒だと思う人にはエアトランクはピッタリなサービスだといえます。

エアトランクの公式サイトはこちら

エアトランクの公式サイトはこちら

おすすめトランクルーム10選も紹介しています↓

>>おすすめトランクルーム10選はこちら

コメント