【評判は上々?】カラエト(CARAETO)の口コミを調査!

クローゼットと携帯の写真口コミ評価記事

今後も需要が伸びていくであろうと言われているトランクルームにおいて、カラエト(CARAETO)はとにかく使いやすいと評判です。

そこでカラエト(CARAETO)について実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判まである事が分かりました。

ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく正しい情報を伝えていこうと思います。

カラエト(CARAETO)を契約しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

→カラエト(CARAETO)の公式サイトはこちら

→2023年最新の格安トランクルーム10選をチェックする

カラエト(CARAETO)の基本情報

クローゼットと携帯の写真

運営会社株式会社トランク
月額料金264円~(1箱)
会社ホームページhttps://www.trunk-inc.com/
契約先公式サイト

カラエト(CARAETO)の基本情報をまずはご紹介しました。

宅配トランクルームのカラエト(CARAETO)は月額料金(1箱)264円~と超格安!

使い勝手のいいサービスが評判です。

 

なお、最新の人気トランクルームを知りたい方は「【2023年版】トランクルームおすすめ10選を人気の20社から比較」をまず先にチェックしておきましょう。  ※↑クリックできます

カラエト(CARAETO)の良い口コミ評判をまとめました!

箱が積みあがった倉庫の写真

カラエト(CARAETO)の良い口コミを3件、中立~悪い口コミを3件をツイッターやその他ネット上からまとめてみました。

カラエト(CARAETO)のツイッターでの良い評判口コミ2件 

まずはカラエト(CARAETO)のツイッター上の良い口コミを2件紹介!

カラエト(CARAETO)では荷物を箱に詰め、集荷されたのちに写真をとって預けた物をアルバムとして記録して残します。

そのため、時間が立ちすぎて預けた物が何だったか忘れてしまっても安心!すぐにアプリ上で確認する事ができるため困る事はありません。

また、預けておくうちに「もうこれいらないなぁ。。」「使わないけど、捨てるのはもったいないな。。」という物がでてきたら「カラエト(CARAETO)マーケット」に種ピン擦る事も出来ます。

逆に他の出品者の商品を買う事もできますよ!

自分で荷物をまとめ、重い荷物を運んでトランクルームに行く必要はありません。

カラエト(CARAETO)では荷物の集荷をしてくれるためとても便利です。取り出しもアプリから申し込むだけ!

料金も264円~と安心の低価格なため気軽に利用する事が出来ます。

これなら「あ、これもあずけちゃおうかな、あれもあずけちゃおうかな」と、どんどん増えていきそうですね。

カラエト(CARAETO)のその他ネット上の良い口コミ評判1件

トランクルームに行く手間やトランクルームの整理整頓の手間が省け、何を預けているのかなど把握しやすい。

引用:https://life.oricon.co.jp/

一般的なトランクルームと違うのはやはり宅配という事。自身で箱に詰め込むものの、集荷後は現地スタッフが一つ一つ写真を撮影後、丁寧に梱包。箱に綺麗にしまってくれます。

そう、箱に詰め込む際には適当に詰め込んでもスタッフが綺麗に梱包し、箱に戻してくれるから大丈夫なんです。とても素晴らしいサービスですよね!

カラエト(CARAETO)の中立~悪い口コミ評判を3件まとめました! 

宅配業者が段ボール箱を持っている写真

配送先が間違っていたため、配送が遅れてしまったようです。

取り出しの手続きの際には最後にお届け先住所の確認があります。そこで登録済みの住所か新しい住所の登録を選択する項目がでてきますので、間違えて選択してしまったのかもしれません。

また、不在等で荷物を受け取れずに倉庫に返送された際は返送料の880円が請求されるので注意が必要です。

カラエト(CARAETO)のサービスとして、送った荷物をお客様がすぐに確認できるように、一つ一つ写真をとってアルバムをつくり丁寧に梱包するといったものがあります。

良い口コミにもなっていましたが、人によっては自分の荷物を一つ一つチェックされている上に、触られるのが嫌だという人もいるのは確かです。

嫌だなと感じる人は、「撮影を希望しない」旨を伝え、中身の見えない袋にいれて預ける事はできますが、取り扱い出来ないものが入っていないか中身は必ず確認されるため、事前によく検討した方がよさそうです。

直接トランクルームに行って荷物を預ける事ではないので、預ける、引き取るにしてもスケジュールをとられること。

引用:https://life.oricon.co.jp/

宅配型トランクルームの最大の難点といっても過言ではないのは、取り出し期間問題です。

一般的なトランクルームは24時間いつでも出入りが可能な場合が大半ですが、宅配トランクルームはそうもいきません。

集荷は良いとして、いざ預けた荷物の中にすぐに使いたい物があったとしても取りに行くことは出来ません上に、配送手続きから最短で翌日配送となるためどうにもならなくなってしまいます。

また、配送業者の状況によってはさらに遅くなってしまう事もありえます。計画的に利用する事で防げる事案でもあります。

カラエト(CARAETO)の口コミ評判まとめ 

カラエト(CARAETO)口コミでは低価格・宅配という点が最大のメリットでした。

管理のための写真は口コミとしてはよいものの、「スタッフに荷物を見られる・触られる」といったデメリットな側面もあるため一長一短です。

事前に仕組みをよく確認しておくと良いと思います。

カラエト(CARAETO)をおすすめしない方

  • 預けた荷物を見られる・触られるのが嫌な方
  • いざと言うときにすぐ荷物を取り出したい方。
  • ちょこちょこマメに預けたい方(箱代がかさむ)

2023年最新のトランクルーム10選をチェックする

カラエト(CARAETO)をおすすめする方

  • 自分で荷物を出し入れするのがめんどくさい方
  • 自身できれいに梱包するのが苦手な方
  • 不要なものをそのまま販売・処分したい方
  • とにかく安く利用したい方

カラエト(CARAETO)の公式サイトはこちら

カラエト(CARAETO)の運営会社情報

運営会社名株式会社トランク
所在地東京都港区新橋2-20-15ー1-6F
会社設立2014年10月23日
問い合わせinfo@trunk-inc.com
資本金2億6909万円

株式会社トランクはトランクルーム事業以外の主要事業に「情報サービス業」「広告代理店事業」「デザイン業務事業」などを展開しており、「もっと便利に、もっと快適に。」をスローガンに、次世代の暮らしのスタンダードを創造するため日々前へ進んでいます。

コメント