「 ハローストレージ ってコンテナ内に電源コンセントってついているのかな?」
「電気代はどうなるんだろう」
このような疑問をお持ちの方も多いかと思います。
この記事ではハローストレージの電源コンセントや電気代などについてご紹介していきます。
この記事を読むことでハローストレージに電源コンセントがついているのか、電気代はどうなるのかがわかります。
さっそく見ていきましょう。



ハローストレージに電源コンセントってついてる?

結論から言いますと、ハローストレージの「屋外型トランクルーム」「屋内型トランクルーム」には電源コンセントはついていません。
これについては公式サイトにも書かれています。
Q電源や水道はありますか?
Aあいにくご用意がございません。
※屋内型トランクルームの一部には、手洗い場を設置しています。
引用:https://www.hello-storage.com/
ハローストレージに限らず、トランクルームサービスで電源コンセントがついている物件は少ないです。
その理由としてトランクルームの目的は荷物の保管や収納だからです。
電気を必要とするような作業を目的としていないということですね。
ハローストレージのバイク専用トランクルームのガレージタイプには電源コンセントが設置されていますが、「屋内型トランクルーム」「屋外型トランクルーム」「バイク専用トランクルーム」のいずれにおいてもトランクルーム内での作業等は禁止事項になっているので止めておきましょう。
レンタルボックス使用契約約款
第21条(禁止事項)
契約者は本件サービスの利用に際し以下の行為を行ってはなりません。
(中略)
②レンタルボックス内外のスペースならびに敷地内において宿泊、滞在、飲酒、飲食、その他物品類の収納・搬出以外の行為をすること
(後略)
バクパーキング誓約書
1. 禁止事項
1. 駐車場内での洗車、修理などの作業
引用:https://www.hello-storage.com/
電気代はどうなる?

となると、電源があったとしても使用する理由がなくなってはきますが、実際に使用したとすると電気代はどうなるのでしょうか?
ハローストレージのホームページ内では触れられていませんが、もし使うようなことがあっても月額使用料に含まれるようです。
しかし、万が一利用の際は常識の範囲内での利用を心がけましょう。
ハローストレージのサービス概要

ここでは、ハローストレージがどのようなサービスなのかについて説明していきます。
ハローストレージの基本情報
サービス名 | ハローストレージ |
公式サイト | ハローストレージの公式サイトはこちら |
サービス開始日 | 1999年 |
電話番号 | ■お電話でのお問い合わせ ①お申込みについて 電話番号:0120-52-4185 【営業時間】9:30~18:00(年末年始除く) ②その他各種お問い合わせ 電話番号:0120-86-3085 【営業時間】土日祝日を除く 9:30~18:00 ■メールでのお問い合わせ 以下フォームより https://www.hello-storage.com/hello-storage/contact/ |
運営会社 | エリアリンク株式会社 |
運営会社の公式サイト | https://www.arealink.co.jp/ |
運営会社所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル20階 |
ハローストレージの対応エリア
ハローストレージの対応エリアは下記のようになっています。
北海道・東北地方 | 北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島 |
関東地方 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬、茨城 |
東海・信州越地方 | 愛知、岐阜、三重、静岡、新潟、石川、長野、福井、富山、山梨 |
近畿・中国地方 | 大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、岡山、広島、鳥取、島根、山口 |
四国地方 | 徳島、香川、愛媛、高知 |
九州地方 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮城、鹿児島 |
ハローストレージのサービス内容
ハローストレージには「屋外型トランクルーム」「屋内型トランクルーム」「バイク専用トランクルーム」の3つのタイプのトランクルームがあります
【屋外型トランクルーム】
海上運送などに利用される丈夫なコンテナを利用した屋外型の収納スペースです。
特徴としては、トランクの目の前まで車で乗り入れられる点で大きな荷物を預ける予定の方におすすめです。
空調設備は設置されていませんが、コンテナ内部には断熱材が使用されています。
さらに内部はフローリングが張られており、内部温度が外気温+5度前後になるようになっています。
湿度、温度管理設備は一切ついていないので注意しましょう。
【屋内型トランクルーム】
屋内型トランクルームは、ビルなどの建物内に設置されている収納スペースです。
室内型のトランクルームであるため、屋外型トランクルームと比べて外気の影響を受けにくいというメリットがあります。
それに加えて、セコムやALSOKの大手警備会社と提携しておりセキュリティ面で安心して利用することができ、防犯カメラや専用キーなどのセキュリティ設備も設置されているため、女性の方でも安心して利用することができます。
店舗によっては空調設備を設置している物件もあるようですが湿度や温度の管理はされていないようです。
■屋内型トランクルーム
一部空調付きの物件もございます。
物件の検索結果に『空調有』とアイコン表示がございます。
(夏季のみ28度前後で運転しておりますが、温度湿度管理は行っておりません)
引用:https://www.hello-storage.com/
【バイク専用トランクルーム】
バイクの駐車専用の収納スペースです。
「ボックスタイプ」「パーキングタイプ」「ガレージタイプ」の3種類があります。
「ボックスタイプ」・・・安全性や機能性、利便性が兼ね備えられているボックスタイプの駐車場。
「パーキングタイプ」・・・バイクをつなぐ盗難防止のバリカー設置の駐車場も多い青空タイプの駐車場。
「ガレージタイプ」・・・屋内のスペースを共同で利用するタイプの駐車場です。3つのタイプの中で1番セキュリティレベルが高いです。
コメント