「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」どちらにしよう、、、。
そう悩むあなたに、この記事では「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」を5つの項目で比較してみました。
トランクルームを契約する際に基本となる「料金」「最低利用期間」「支払方法」「店舗数(室数)」「オプション・サービス」を客観的に徹底比較しています。
これからどちらを利用しようか迷っているあなたの手助けができると嬉しいです。
- 「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」を5つの項目で比較しました!
- 1.「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」を料金・送料・初期費用等で比較!
- 2.「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」を支払方法で比較!
- 3.「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」を最低利用期間で比較!
- 4.「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」を店舗数(室数)で比較!
- 5.「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」をオプション・サービスで比較!
- 「ハローストレージ」をおすすめの人はこんな方!
- 「minikura(ミニクラ)」をおすすめの人はこんな方!
- まとめ
「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」を5つの項目で比較しました!
「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」を以下の5項目で比較します。
1.料金、初期費用等で比較 | 月額料金、配送料、初期費用等の料金で比較してみました。 |
2.支払方法を比較 | 支払方法について比較してみました |
3.最低利用期間で比較 | 両社の最低利用期間について比較しました |
4.店舗数(室数)で比較 | 両社の全国に展開している店舗数(室数)で比較してみました |
5.オプション・サービスで比較 | 両社のオプション・サービスについて比較しました。 |
利用を考えた際に、みなさんがもっとも気にする5項目にしました。
これらを網羅すればもう不安はありません。
1.「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」を料金・送料・初期費用等で比較!
「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」を料金や初期費用、送料等、気になるお金の部分をまとめました。
ハローストレージ | minikura(ミニクラ) | |
初期費用 | 使用料:当月分(日割)から、翌月分までの使用料 管理費:当月から翌月分まで2か月分 2200円×2 事務手数料:使用料の1か月分 鍵代:屋外型4400円 屋内型3080円 ※物件によって発生しない事あり。 セキュリティー登録料:屋内のみ1100円 | 初期費用なし |
月額料金 | 2000円~(地域、広さで異なる) | 275円/個~ |
送料 | 基本なし オプションで23000円~ | 預け入れ:無料 アイテム単位の取り出し:356円~880円/梱包 ボックス単位の取り出し:1100円~1320円/個
|
管理費 | 2200円 | なし |
保証料 | 月額550円~ | なし |
解約料 | 室内整備料(修理・清掃・保全)として8800円 ただし、安心保証パックに加入されている方は0円 | なし |
初期費用
トランクルームを利用する際は最初に初期費用がかかってしまう会社が多くあります。賃貸住宅を借りる際に敷金、礼金などを払うのと似ています。
では「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」の初期費用はどうでしょうか?
結論、宅配型トランクルームのminikura(ミニクラ)には初期費用はありませんが、ハローストレージは月額使用料の約3か月分ほどになります。
ハローストレージでは先ほど紹介した表に書かれている大きな初期費用がかかってしまいます。
そのため契約する部屋の料金によっては月額使用料の約3か月分も払う事になってしまうので要注意です。
初期費用を出来るだけ抑えたいと考えている方は「minikura(ミニクラ)」がおすすめになります。
月額料金
月額料金はどうでしょうか?比較してみました。
ハローストレージ東京新宿区とminikura(ミニクラ)
ハローストレージ | mnikura(ミニクラ) | |
月額使用料 | 10500円(0.6畳) | 275円~600円 |
月額管理費 | 2200円 | 0円 |
保証費 | 550~880円 | 0円 |
初期費用 | 月額料金の約3か月分 | 0円 |
幅×奥行×高さ | 0.8×1.25×2.60 (m) | 制限なし |
東京都新宿区で比較すると、圧倒的な金額差がある事が分かります。
minikura(ミニクラ)で275円で預けられる箱の大きさは3つあります。
- HAKOレギュラー(WDH38×38×38)
- HAKOワイド(WDH60×38×20)
- HAKOブック(WDH42×33×29)
1つの料金で3種類のサイズがあるのは他に類をみません。かなりお得に利用ができますよね。
東京都新宿区の金額で考えると、この箱を約38箱以上預けない限り月額料金がハローストレージを超える事はありません。(取り出し料金・初期費用加味せず)
また、ハローストレージは東京多摩地区や地方都市だと新宿区の半額近くに月額料金が下がります。それでもminikura(ミニクラ)を約19箱ほど借りなければ超える事はありません。それでも相当な数ですから、そうそう超える事はなさそうです。
2.「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」を支払方法で比較!
「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」の月額使用料が分かったところで、支払い方法を比較してみましょう。
近年の支払い方法には様々なものありますが、トランクルーム業界の支払い方法は会社によって違う事が多いので要注意です。
ハローストレージ | minikura(ミニクラ) | |
支払方法 | 初期費用:クレジットカード決済、銀行振込 月額使用料:クレジットカード決済、口座振替 | 初期費用:なし 月額使用料:クレジットカード決済のみ VISA、JCB、MasterCard、NICOS、AmericanExpress、Diners Club、AUSTRALIANBANKCARD |
ハローストレージは初期費用ではクレジットカード決済と銀行振込が可能です。一方、月額使用料はクレジットカード決済と口座振替となっているため注意が必要です。
minikura(ミニクラ)では月額使用料をクレジットカード決済のみとなっています。使用可能なクレジット会社の種類が多いので大変便利です。
3.「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」を最低利用期間で比較!
続いて「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」の最低利用期間を比較します。
ハローストレージ | minikura(ミニクラ) | |
最低利用期間 | 初月日割り分+1か月 | 2か月 |
「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」の最低利用期間はminikura(ミニクラ)の方が微妙に長い2か月で設定されています。
この最低利用期間内に取り出しを行うと「早期取り出し料金」として余計な送料が掛かってしまいます。
とはいえ月額使用料に大きな差があるのでminikura(ミニクラ)で最低利用期間内に相当な数の荷物を取り出ししない限りはハローストレージの金額を超える事はないでしょう。
4.「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」を店舗数(室数)で比較!
「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」の店舗数(室数)を比較しました。
ハローストレージ | minikura(ミニクラ) | |
店舗数(室数) | 全国に2000店舗、10万室以上 | 店舗なし 全国対応可 |
ハローストレージは全国に2000店舗、10万室以上を有する業界最大手のトランクルーム会社です。
あなたの過ごす周辺地域を見返してみて下さい。きっと近くにあるのではないでしょうか?
minikura(ミニクラ)は宅配トランクルームとして経営されているため店舗はありません。
預け入れた荷物は運営会社である寺田倉庫の大型センターで保管されています。
5.「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」をオプション・サービスで比較!
最後に「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」のオプションやサービスを比較していきます。
ハローストレージ | minikura(ミニクラ) | |
オプション・サービス | ・ハロー宅急便 ・安心保証パック ・お片付けコンシェルジュ ・物品販売 | ・オシャレ着保管 ・クリーニング ・文書溶解 ・ヤフオク!出品 ・安心オプション |
ハローストレージのオプションサービス詳細
ハローストレージのオプションやサービスの詳細はこちらです。
ハロー宅急便 | 基本料金:2万3,000円〜 梱包サービス:基本料金+1万5400円 |
お片付けコンシェルジュ | 1名派遣:1万2000円 2名派遣:2万4000円 ※注 ハローストレージ契約と同時申し込み時は上記から10%オフ ※注 対象外地域あり |
安心保証パック | 月額550円又は880円
上記対応が全て無料になる。 ※注 緊急対応には別途16500円負担 ※注 著しい修繕が必要な場合は別途請求が発生する事有り |
トランクルーム業界最大手のハローストレージのオプションは3つあります。
「自分で運ぶのだるいな、、、」「荷物多すぎてきついな、、、」なんて思ってしまうあなたのための宅配サービス。
「片づけてもどうもうまく収まらない、、」なんて片付けの不得意な方のために「お片付けコンシェルジュ」があります。
それぞれ料金は少し高く設定されていますが大変便利で助かるサービスです。
また、突然のトラブルに活躍するのがハロー安心パックです。550円と880円と二つのプランがあり、それぞれ補償限度額とサービスの利用回数の違います。
minikura(ミニクラ)のオプションサービス詳細
minikura(ミニクラ)のオプションサービス詳細はこちらです↓
クリーニング | 衣類クリーニング:990円/点 寝具クリーナー:2000円~4400円/点 ラグ・マットクリーニング:3800円/点 靴・バッグクリーニング:4180円/点 |
文書溶解 | 550円/箱 |
おまかせヤフオク!出品 | 手数料なし |
あんしんオプション | 1箱あたり55円/月 |
minikura(ミニクラ)のオプションサービスは実に多彩で、使い勝手抜群です。
宅配トランクルーム業界ではスタンダードになりつつあるクリーニングサービスにminikura(ミニクラ)も対応しています。対応している物は「衣類・寝具・ラグ、マット・バッグ・シューズ」など多くの種類に対応しているので便利です。
預けた荷物で不要になったものをヤフオク代行してくれる「ヤフオク!出品」があります。
他社の宅配トランクルームでもフリマや譲り合いサービスがありますが、minikura(ミニクラ)の特筆すべき点は取引に手数料が一切かからないという事です。
他社では売り上げの10%といったところもありますので、かなりの高評価ですね。
配送時や保管中に万が一の事故に備える補償サポートとなるのが「minikura安心オプション」です。通常1箱1万円の補償額が最大で10万円になります。また、ボックス単位でお預け入れした際に乾燥剤を封入するサービスもあります。
「ハローストレージ」をおすすめの人はこんな方!
- 24時間、思い立った時に取り出しをしたい方
- 自分の荷物を他人に運ばれたくない、見られたくない方
- 頻繁に荷物を出し入れする可能性の高い方
- 最大手という安心感がある方
「minikura(ミニクラ)」をおすすめの人はこんな方!
minikura(ミニクラ)がおすすめの人はこんな方達です↓
- 初期費用や月額使用料をとにかく抑えたい方
- 自身で荷物の出し入れが面倒な方
- 長期的に預けて、1年以上取り出し予定がない方
まとめ
「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」を5つの項目で比較してきました。
料金こそ高いものの、24時間いつでも思い立った時に出し入れできるハローストレージと、月額使用料や初期費用など料金を圧縮でき、自分で出し入れ不要なminikura(ミニクラ)といった形です。
しっかりと何を優先するのか検討した上で契約したいですね。
また「ハローストレージ」と「minikura(ミニクラ)」を検討している方の中には、実は「ハローストレージ」と「キュラーズ」で比較検討している方も多いんです。
是非、参考にしてみてください。
また他にどんな会社があるか気になる方は以下をクリック!
コメント