ハローストレージと加瀬倉庫を5つの項目で徹底比較!

ハローストレージと加瀬倉庫のロゴ2社比較記事

本ページはプロモーションが含まれています

「どちらの方がいいんだろう・・・」

そんな悩みを持っている方のためにトランクルーム業界で特に有名な2社で需要急拡大中の「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」を5つの項目で比較してみました。

似ているようで、細かな部分が違かったりするんです。

これからどちらを契約しようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。

「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」を5つの項目で比較しました!

トランクルーム内の写真

今回調べたのは「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」の次の5項目です。

1.料金、初期費用等で比較月額料金、配送料、初期費用等の料金で比較してみました。
2.支払方法を比較 支払方法について比較してみました
3.最低利用期間で比較 両社の最低利用期間について比較しました
4.店舗数(室数)で比較 両社の全国に展開している店舗数(室数)で比較してみました
5.オプション・サービスで比較 両社のオプション・サービスについて比較しました。

以下より1つずつ見て行きましょう!

1.「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」を料金・送料・初期費用等で比較!

豚の貯金箱の写真

まずは「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」の料金・初期費用等で比較しました。

ハローストレージ加瀬倉庫
初期費用使用料:当月分(日割)から、翌月分までの使用料

管理費:当月から翌月分まで2か月分 2200円×2

事務手数料:使用料の1か月分

鍵代:屋外型4400円

屋内型3080円

※物件によって発生しない事あり。

セキュリティー登録料:屋内のみ1100円

使用料:翌月1か月分の使用料

管理費:なし

事務手数料:月額使用料の1か月分

月額料金2000円~(地域、広さで異なる)3300円~(地域、広さで異なる)
送料基本なし

オプションで23000円~

基本なし

オプションで3300円~

管理費2200円なし
保証料月額550円~480円
解約料室内整備料(修理・清掃・保全)として8800円

ただし、安心保証パックに加入されている方は0円

なし

初期費用

大手トランクルーム同士で大きな違いはないと思いきや、初期費用には大きな違いがあります。

ハローストレージは全額合わせると約3か月分ほどになります。

一方で加瀬倉庫は2か月分で済むため、仮に同じ額の月額料金だったとすると約1か月分の金額差が生まれます。

そのことから、初期費用に関しては加瀬倉庫がの方が安く済むのは間違いなさそうです。

月額料金

「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」の月額料金は地域や広さで大きく違います。

そのため同じ地域・同じ広さの部屋を比較してみましょう。

東京多摩地区某所 屋外型トランクルーム

2階・2畳部屋ハローストレージ加瀬倉庫
月額料金8600円5500円
月額管理費2200円0円
保証費550~880円0円
初期費用月額料金の約3か月分月額料金の2か月分
幅×奥行×高さ1.35×2.21×2.23 (m)1.4×2.2×2.25 (m)

東京23区某所 屋内型トランクルーム

2畳ハローストレージ・1階加瀬倉庫・地下1階
月額料金31000円27500円
月額管理費2200円0円
保証費550~880円0円
初期費用月額料金の約3か月分月額料金の2か月分
幅×奥行×高さ2.05×1.8×2.44 (m)1.8×1.8×2.1 (m)

屋内型・屋外型のハローストレージと加瀬倉庫で比較しましたが、月額料金に関してはどちらも加瀬倉庫の方に分がありそうです。

初期費用も合わせると大きな金額差がありそうですね。

2.「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」を支払方法で比較! 

クレジットカードの写真

続いて、「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」の支払い方法について比較していきます。

支払方法については「聞くまでもなくどこも一緒でしょ?」と思っている方が多いかと思いますが、各社微妙に違う事が多いので注意が必要です。

ハローストレージ加瀬倉庫
支払方法初期費用:クレジットカード決済、銀行振込

月額使用料:クレジットカード決済、口座振替

初期費用:クレジットカード決済、コンビニ決済、ヤマト運輸のコレクトサービス(代金引換)

月額使用料:クレジットカード決済、口座振替

手続きの際はともにクレジットカード決済を利用すれば、すべてがスムーズにいきます。

加瀬倉庫の初期費用支払い方法に関しては、他社と比較してもとても珍しい方法となっています。

加瀬倉庫では契約後、倉庫の鍵が郵送で送られてきます。クレジットカード決済ではなかった際はコンビニ決済の紙を一緒に受け取る、又はヤマト運輸の代金引換を利用するという選択肢が選べます。

初期費用の支払方法に関しては加瀬倉庫の方が多彩で便利となっていますね。

3.「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」を最低利用期間で比較!

カレンダーの写真

続いて「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」の最低利用期間を比較してみました。

ハローストレージ加瀬倉庫
最低利用期間初月日割り分+1か月1か月

「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」の最低利用期間は比較的どちらも短く設定されています

より短いのは加瀬倉庫となっていますね。

ただし、両社とも契約時に初期費用を支払いしているため、単に1か月分・2か月分の費用で済むという訳ではありません。

事務手数料や保証金分などが加算されることを忘れないようにしましょう!

>>ハローストレージの公式サイトはこちら

ハローストレージの公式サイトはこちら

>>加瀬倉庫の公式サイトはこちら

加瀬倉庫の公式サイトはこちら

4.「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」を店舗数(室数)で比較!

街全体を写した写真

次に「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」の店舗数(室数)で比較しました。

ハローストレージ加瀬倉庫
店舗数(室数)全国に2000店舗、10万室以上全国に1700店舗、85000室以上

「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」が全国に展開している店舗数(室数)はどちらも業界トップの数となっています。

ハローストレージはトランクルーム業界NO.1、加瀬倉庫はトランクルーム業界NO.2です。どちらも店舗数は満足の数字で、このサイトに訪れている方の多くもお近くにどちらかの店舗があるんじゃないでしょうか?

細かい数で言えばハローストレージに軍配ですが、どちらにしても、契約の際は場所に困る事はなさそうです。

5.「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」をオプション・サービスで比較!

サービスと書いた看板の写真

最後に「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」のオプションやサービスで徹底比較!

ハローストレージ加瀬倉庫
オプション・サービス・ハロー宅急便

・安心保証パック

・お片付けコンシェルジュ

・物品販売

・運搬サービス

・加瀬の貸し看板

「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」のオプションやサービスでの比較は、ハローストレージが充実している印象です。

両社共に運搬サービスはありますが、お片付け・整理整頓に関するアドバイスサービスがあるのはハローストレージのみです。

一方で加瀬倉庫には「貸し看板」というユニークなサービスがあります。屋外型コンテナの使っていない壁面を有効利用したサービスですね。

全国に多数の店舗があるため、広告掲載をお考えの方には場所は選びたい放題で大変便利なサービスと思われます。

「ハローストレージ」をおすすめの人はこんな方!


ハローストレージのバナー画像

  • より実績のある会社の安心感を求める方
  • より多くの店舗選択肢が欲しい方
  • 充実した空調設備やセキュリティ設備が欲しい方

>>ハローストレージの公式サイトはこちら

ハローストレージの公式サイトはこちら

「加瀬倉庫」をおすすめの人はこんな方!



  • 即日利用など急いで利用をしたい方
  • より月額料金が安いトランクルームをお探しの方
  • 初期費用を安く抑えたい方

>>加瀬倉庫の公式サイトはこちら

加瀬倉庫の公式サイトはこちら

まとめ 

「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」を5つの項目で比較してきました

  • 業界NO.1の店舗数と信頼のハローストレージ
  • 料金が安い加瀬倉庫

といった印象でした。検討している方の参考になりましたでしょうか?

整理整頓、快適な生活を送ってくださいね!

なお、実は「ハローストレージ」と「加瀬倉庫」を検討しているかたは「ハローストレージ」と「スペラボ」でも比較検討している方が多いんです。           ※↑クリックできます

2023年おすすめのトランクルーム10選はこちら↓

おすすめ格安トランクルーム10選はこちらをクリック

コメント