「どっちがいいのかな?」
この記事では、全国に展開し需要急拡大中のトランクルーム「ハローストレージ」と「キュラーズ」を5つの項目で比較してみました。
両社の特徴を客観的な視点から紹介していきます。
これからどちらを契約しようか迷っている方の参考になれば幸いです。
「ハローストレージ」と「キュラーズ」を5つの項目で比較しました!
1.料金、初期費用等で比較 | 月額料金、配送料、初期費用等の料金で比較してみました。 |
2.支払方法を比較 | 支払方法について比較してみました |
3.最低利用期間で比較 | 両社の最低利用期間について比較しました |
4.店舗数(室数)で比較 | 両社の全国に展開している店舗数(室数)で比較してみました |
5.オプション・サービスで比較 | 両社のオプション・サービスについて比較しました。 |
上記の5つの項目で、ハローストレージとキュラーズを徹底比較してみました。
それではさっそく見て行きましょう!
1.「ハローストレージ」と「キュラーズ」を料金・送料・初期費用等で比較!
ハローストレージとキュラーズの月額料金や初期費用、送料などを徹底比較しました。
ハローストレージ | キュラーズ | |
初期費用 | 使用料:当月分(日割)から、翌月分までの使用料 管理費:当月から翌月分まで2か月分 2200円×2 事務手数料:使用料の1か月分 鍵代:屋外型4400円 屋内型3080円 ※物件によって発生しない事あり。 セキュリティー登録料:屋内のみ1100円 | 使用料:当月日割り分(1日開始の場合はなし)+翌月1か月分 セキュリティカード代:2300円 |
月額料金 | 2000円~(地域、広さで異なる) | 3300円~(地域、広さで異なる) |
送料 | 基本なし オプションで23000円~ | 基本なし オプションで5500円 |
管理費 | 2200円 | なし |
保証料 | 月額550円~ | なし |
解約料 | 室内整備料(修理・清掃・保全)として8800円 ただし、安心保証パックに加入されている方は0円 | なし |
初期費用
「ハローストレージ」と「キュラーズ」の料金を比較すると初期費用がだいぶ「キュラーズ」の方が安い事が分かります。
ハローストレージが月額使用料の約3か月分相当になるのに対し、キュラーズは1か月と日割り分+セキュリティーカード分のみです。
初期費用をなるべく安くしたい方はキュラーズがよいでしょう。
月額料金
では月額料金はどうでしょうか?両社の近い条件の部屋を参考に比較してみます。
東京多摩地区某所 屋内トランクルームの場合
約4畳/1階 | ハローストレージ | キュラーズ |
月額使用料 | 34300円 | 43780円 |
月額管理費 | 2200円 | 0円 |
保証費 | 550~880円 | 0円 |
初期費用 | 月額料金の約3か月分 | 月額料金の1か月分 |
幅×奥行×高さ | 2.65×2.35×2.0 (m) | 2.25×2.75×2.1 (m) |
表の月額使用料は定価の金額となりますが、両社キャンペーンを打ち出している事が多々あるため、実際の契約の際には確認が必要です。
定価使用料で比較するとキュラーズの月額使用料は高めに設定されている事が分かります。
東京23区某所 屋内トランクルームの場合
2階・2.5畳部屋 | ハローストレージ | キュラーズ |
月額料金 | 28200円 | 30140円 |
月額管理費 | 2200円 | 0円 |
保証費 | 550~880円 | 0円 |
初期費用 | 月額料金の約3か月分 | 月額料金の2か月分 |
幅×奥行×高さ | 2.54×1.78×2.30 (m) | 3.0×1.3×2.1 (m) |
上記料金も定価での月額使用料を現しています。
東京多摩地区と比較すると金額差が小さくなっているのは、広さが約4畳→2.5畳と狭い広さでの比較になっているからです。
広くなればなるほど金額差が大きくなります。
長期的に使用する事を考えると初期費用が高くてもハローストレージの方がお得になるでしょう。
3.「ハローストレージ」と「キュラーズ」を支払方法で比較!
続いて「ハローストレージ」と「キュラーズ」の支払い方法を比較していきます。
ハローストレージ | キュラーズ | |
支払方法 | 初期費用:クレジットカード決済、銀行振込 月額使用料:クレジットカード決済、口座振替 | 初期費用:クレジットカード決済・現金 月額使用料:口座振替、銀行振込 |
このご時世、支払いにはさまざまな方法があります。
故にトランクルーム業界でも、会社によってさまざまな支払方法となっています。大丈夫だろうと思い込んでいると痛い目を見る事もあるのでよく確認しましょう。
一般的にクレジットカード決済であれば滞りなく支払いは進んでいきますが、「キュラーズ」の場合は注意が必要です。
初期費用では「クレジットカード決済」又は「現金」となっており、現金があるのは珍しく簡単な一方、月額使用料に関しては「クレジットカード決済」が使えません。「口座振替」又は「銀行振込」となっているので要注意です。
3.「ハローストレージ」と「キュラーズ」を最低利用期間で比較!
次に「ハローストレージ」と「キュラーズ」を最低利用期間で徹底比較!
ハローストレージ | キュラーズ | |
最低利用期間 | 2か月 | 1か月 |
「ハローストレージ」と「キュラーズ」の最低利用期間は両社共に「初月日割り分+1か月分」となっています。
一見両社に全く差はないと思いがちですが、最低利用期間を前提に利用しようと考えている場合は注意が必要です。
なぜなら最初の契約の際に支払った初期費用に大きな差があるためです。
最低利用期間での利用を検討の際はその初期費用も加味した上で検討しましょう!
4.「ハローストレージ」と「キュラーズ」を店舗数(室数)で比較!
4項目は「ハローストレージ」と「キュラーズ」の店舗数(室数)を比較していきます。
ハローストレージ | キュラーズ | |
店舗数(室数) | 全国に2000店舗、10万室以上 | 全国に67店舗(室数記載なし) |
「ハローストレージ」と「キュラーズ」の店舗数は圧倒的にハローストレージが多いですね。
ハローストレージは屋内型・屋外型・バイクガレージの総数でトランクルーム業界NO.1の店舗数、室数を誇る会社なんです。
しかし、キュラーズは屋内トランクルーム室数NO.1となっており、屋内型トランクルームに特化して運営してきています。
身近な場所でトランクルームを探している場合はハローストレージの方が可能性が高そうです。
5.「ハローストレージ」と「キュラーズ」をオプション・サービスで比較!
最後に「ハローストレージ」と「キュラーズ」のオプションやサービスで比較していきます。
ハローストレージ | キュラーズ | |
オプション・サービス | ・ハロー宅急便 ・安心保証パック ・お片付けコンシェルジュ ・物品販売 | ・宅配サポート ・無料シャトル ・無料駐車場完備 ・店舗スタッフ常駐
|
「ハローストレージ」と「キュラーズ」でそれぞれサービスが充実しています。
ハローストレージのオプションサービス
ハロー宅急便 | 基本料金:2万3,000円〜 梱包サービス:基本料金+1万5400円 |
お片付けコンシェルジュ | 1名派遣:1万2000円 2名派遣:2万4000円 ※注 ハローストレージ契約と同時申し込み時は上記から10%オフ ※注 対象外地域あり |
安心保証パック | 月額550円又は880円
上記対応が全て無料になる。 ※注 緊急対応には別途16500円負担 ※注 著しい修繕が必要な場合は別途請求が発生する事有り |
最大手ハローストレージでは、多くのサービスが提供されています。
自身での搬入が面倒な人にとって嬉しい宅配サービスや片付けが苦手な方のために「お片付けコンシェルジュ」がありますが、これらは他社と比較して料金が少々高く設定されているため、事前にしっかりと検討が必要です
また、いざというトラブルの時のために加入しておきたいのがハロー安心パックです。550円・880円と二つのプランが存在し、それぞれの違いは補償限度額とサービスの利用回数の違いとなっています。
キュラーズ
宅配サポート | 5500円 |
無料シャトル | 無料 |
無料駐車場完備 | 無料 |
店舗スタッフ常駐 | 無料 |
一方でキュラーズにも様々なサービスがあります。
キュラーズにも宅配サポート(5500円)があり、発送代行・受領代行を行ってくれます。ただし送料は自己負担、月に2回までかつ1回の利用は3箱(120サイズ10kg/1箱)となっているので注意が必要です。
また、八丁堀店を除き屋根付きの無料駐車場が完備されている点も非常に助かります。搬入、搬出に天気を気にしなくてすみます。
そして、キュラーズ目玉サービスというと「無料シャトル」です。約1.6畳分の荷物が運べるシャトルが大活躍。利用可能エリアは限られていますが「車がない」「大きな荷物が運べない」「配送業者まではちょっと、、、」という方にピッタリなサービスです。
シャトル対応エリアは以下のとおり
【神奈川】横浜市(神奈川区・港北区・鶴見区・磯子区・西区・中区・南区・都筑区)/川崎市(幸区・川崎区・中原区・高津区)
【大 阪】大阪市(淀川区・西淀川区・東淀川区・福島区・北区・港区・此花区・西区・大正区・浪速区・中央区・天王寺区)/吹田市/豊中市
他社と比較して店舗数が少なくても支持を得られているのはこういったサービスがあるからこそでしょう!
「ハローストレージ」をおすすめの人はこんな方!
- 屋外又はバイクガレージを利用したい方
- 長期契約を予定の方
- 月額使用料がクレジットカード決済じゃないと嫌な方
- お近くの複数店舗で検討したい方
- 最大手の安心感を求めている方
「キュラーズ」をおすすめの人はこんな方!
キュラーズをおすすめする人はこんな方になります。
- 最も近いトランクルームがキュラーズの方
- 初期費用を抑えたい方
- 無料シャトル対象エリアの方
- 徹底した空調管理の元、荷物を預けたい方
まとめ
両社を比較する上でのポイントは、「初期費用」・「店舗数」となってくると思われます。
まずは最寄りのトランクルームはどちらか?または無料シャトルの対象地域か。そして長期利用か短期利用かで大方判断出来ていきそうですね。
この記事がみなさんの判断の手助けになっていると嬉しいです。家中スッキリして気持ちよい毎日を過ごしましょう!
また「ハローストレージ」と「キュラーズ」を比較検討している方は、実は「ハローストレージ」と「スペラボ」でも比較している方が多いです。こちらを参考にして下さい↓
2023年のおすすめトランクルーム10選はこちら↓
コメント