ハローストレージの料金や初期費用シミュレーションまとめ!

ハローストレージロゴ画像ハローストレージ

「ハローストレージが気になっているけど、料金ってどれくらいかかるんだろう」

「初期費用だけでも結構掛かるのかな?」

このような悩みをお持ちではありませんか?

この記事では「ハローストレージ」の料金設定について詳しく解説していきます。

「ハローストレージ」の利用を検討している方は、是非参考にしてみてください。

>>ハローストレージの公式サイトはこちら

ハローストレージの公式サイトはこちら

ハローストレージのサービス内容

ハローストレージでは、下記の3種類のトランクルームを展開しています

・屋外型トランクルーム

・屋内型トランクルーム

・バイク専用トランクルーム

屋外型トランクルーム

屋外型トランクルーム写真

屋外型トランクルームは、海上運送などで使用される頑丈なコンテナを利用した収納スペースです。

北海道から九州まで全国で約60000室を展開しているため、どこに住んでいる方でも比較的近くに店舗があり利用しやすいのが特徴です。

屋外型トランクルームでは車でコンテナ前まで乗り入れることができるため、大きな荷物の出し入れや運搬頻度が多い方でも利用しやすい一方で、雨天時は荷物や本人が濡れてしまうため不便に感じる事もあるかもしれません。

利用目的には建築資材や仕事道具などの収納に使っている人や大型家具、家電、バイクなどの収納に使っている人もいるなど多岐に渡ります。

屋内型トランクルーム

屋内型トランクルーム外観写真

屋内型トランクルームは、空調設備やセキュリティ設備が充実している室内の収納スペースです。(店舗によって空調設備の有無あり)

ハローストレージの室内型トランクルームは首都圏最大規模の拠点数を展開しているので、首都圏内に住んでいる方はとても利用しやすくなっています。

屋根がある駐車場がある店舗もあるため天気の影響を受けにくく、セコムやALSOKのセキュリティ設備が完備されているので、女性でも安心して利用することができます。

一方で車で直接横づけ出来ないため、トランクルームまでの距離があり荷物が多い方や大きな荷物を運ぶ方には大変に感じる所もあります。

バイク専用トランクルーム

バイク専用トランクルームの外観写真

バイク専用トランクルームは「ボックスタイプ」「パーキングタイプ」「ガレージタイプ」の3種類があります

ボックスタイプのバイク専用トランクルーム写真

ボックスタイプ」・・・ボックスタイプはそれぞれが独立している箱型タイプで安全性や機能性を兼ね備えた駐車場です。

パーキングタイプのバイク専用トランクルーム外観写真

パーキングタイプ」・・・パーキングタイプは屋外駐車場タイプの駐車スペースです。盗難防止用にバイクをつなぐバリカーが設置されている駐車場も多いので、セキュリティ面にも配慮されています。

ガレージタイプのバイク専用トランクルーム写真

ガレージタイプ」・・・ガレージタイプは屋内スペースを共同で利用するタイプの駐車スペースです。防犯カメラはもちろん、電動シャッターや専用キーによる認証セキュリティーなどの防犯設備も完備しています。

ハローストレージの初期費用

トランクハウス24の外観写真

ここではハローストレージの初期費用について詳しくご紹介していきます。

ハローストレージに契約する場合にかかる初期費用は下記の通りとなっています。

・使用料

・管理費

・事務手数料

・鍵代

・セキュリティ登録料

・安心保証パック 又は 安心保証パック+

・使用料

初月の使用料は、月の後半に申し込みをしても不公平感のない日割り使用料で計算されます。

そして、翌月分の使用料も先払いになっています。

料金は、物件によって異なりますが

1か月+初月日割り分の月額使用料

がかかる事になります。

・管理費

ハローストレージを利用する際は月額使用料以外にも管理費を払わなくてはいけません。

使用料と同様に初月から翌月分までを先払いで支払います。

2200円 / 月 × 2ヶ月分=4400円

管理費に関しては日割りはなく、純粋に2か月分となります。

・事務手数料

月額使用料の1か月分

・鍵代

鍵代は下記のようになっています。

屋外型トランクルームの場合:4400円

屋内型トランクルームの場合:3080円

注意点として、物件によっては料金が発生しない場合があります。

事前に店舗に確認しましょう。

・セキュリティ登録料

セキュリティ登録料は、屋内型トランクルームのみ発生します。

セキュリティー登録料:1100円

・安心保証パック または 安心保証パック+

「ハローストレージ」では、もしもの時のために「安心保証パック」または「安心保証パック+」への加入を任意でおすすめしています。

次のような対応をすべて無料で行ってくれます。

・セキュリティカード再発行(11000円)

・南京錠再発行(11000円)

・ダイヤル錠再発行(3300円)

・カード型鍵再発行(11000円)

・シリンダーキー再発行(11000円)

・インロック対応(3300円)

 鍵切断 (11000円)

・室内整備料(8800円)

・部屋の変更、追加の際に伴う事務手数料(使用料1ヶ月分)

うっかりさんのための費用が多い印象ですが、解約時に例外なく全員に発生する室内整備料8800円も無料になります。

ただし、安心保証パックの場合は16か月使用すると 550円×16か月=8800円

安心保証パック+の場合は10か月使用すると 880円×10か月=8800円

となるためしっかり事前に利用予定期間を確認しておきましょう。

加入なし安心保証パック安心保証パック+
月額費用なし550円880円
利用可能回数なし年間5回年間10回
保証限度額最大50万円最大50万円最大100万円
室内整備料8800円

※初期費用時に請求

無料無料

保証パックに加入しない場合

月額費用なし
利用可能回数なし
保証限度額最大50万円
室内整備料8800円

※初期費用時に請求

安心保証パックに加入した場合

月額費用550円
利用可能回数年間5回
保証限度額最大50万円
室内整備料無料
ハローストレージの初期費用は月額使用料の3~4か月分になる事を覚えておきましょう!

ハローストレージの料金シミュレーションを実際にやってみた!

ハローストレージロゴ画像

では、実際にハローストレージを利用する場合の月々の支払金額、初期費用を屋外型トランクルームの場合・屋内型トランクルームの場合・バイク専用トランクルームの場合で計算してみましたので、検討している方は是非参考にしてみてください。

屋外型トランクルームの場合

まずは都内で屋外型トランクルームを借りた場合の料金の具体例を2つご紹介いたします。

・都内で1.5帖タイプのトランクルームを借りる際の費用

初期費用(最初の2か月間分)

事務手数料8900円
使用料(翌月分)8900円
日割使用料(1日から使用した場合)8900円
管理費(2か月分)4400円
安心保証証パック550円~
鍵代4400円
合計36050円

月々の支払金額(3か月目以降)

使用料8900円
管理費2200円
安心保証パック550円
合計11650円

・都内で3帖タイプのトランクルームを借りる際の費用

初期費用(最初の2か月間分)

事務手数料16400円
日割使用料(1日から使用した場合)16400円
使用料(翌月分)16400円
管理費(2か月分)4400円
安心保証証パック550円
鍵代4400円
合計58550円

月々の支払金額(3か月目以降)

使用料16400円
管理費2200円
安心保証パック550円
合計19150円

屋内型トランクルームの場合

続いて、都内で屋内型トランクルームを借りた場合の料金の具体例を3つご紹介いたします。

・都内で0.6~0.8帖タイプのトランクルームを借りる場合の費用

初期費用(最初の2か月間分)

事務手数料9400円
日割使用料(1日から使用した場合)9400円
使用料(翌月分)9400円
管理費(2か月分)4400円
安心保証証パック550円
鍵代3080円
合計37330円

月々の支払金額(3か月目以降)

使用料9400円
管理費2200円
安心保証パック550円
合計12150円

・都内で1.6~2.2帖タイプのトランクルームを借りる際の費用

初期費用(最初の2か月間分)

事務手数料24300円
日割使用料(初月分)24300円
使用料(翌月分)24300円
管理費(2か月分)4400円
安心保証証パック550円
鍵代3080円
合計82030円

月々の支払金額(3か月目以降)

使用料24300円
管理費2200円
安心保証パック550円
合計27050円

・都内で5.9帖タイプのトランクルームを借りる際の費用

初期費用(最初の2か月間)

事務手数料90300円
日割使用料(初月分)90300円
使用料(翌月分)90300円
管理費(2か月分)4400円
安心保証証パック550円
鍵代3080円
合計279030円

月々の支払金額(3か月目以降)

使用料90300円
管理費2200円
安心保証パック550円
合計93050円

バイク専用トランクルームの場合

ここでは、都内でバイク専用トランクルームを借りた場合の料金の具体例を2つご紹介いたします。

・都内で1.4帖タイプのトランクルームを借りる際の費用(パーキングタイプ)

初期費用(最初の2か月間)

事務手数料8700円
日割使用料(初月分)8700円
使用料(翌月分)8700円
管理費0円
安心保証証パック0円
鍵代0円
合計26100円

月々の支払金額(3か月目以降)

使用料8700円
管理費0円
安心保証パック0円
合計8700円

・都内で2帖タイプのトランクルームを借りる際の費用(屋外トランク)

初期費用(最初の2か月間)

事務手数料15600円
日割使用料(初月分)15600円
使用料(翌月分)15600円
管理費(2か月分)4400円
安心保証証パック550円
鍵代4400円
合計55150円

月々の支払金額(3か月目以降)

使用料15600円
管理費2200円
安心保証パック550円
合計18350円

ハローストレージではキャンペーンも行っている!

ハローストレージのキャンペーン概要

ハローストレージでは、キャンペーンなども行っています。

現在行っているキャンペーンは 下記のとおりです。

初期費用0円キャンペーン

事務手数料が無料なのに加えて、使用料が6ヶ月間半額になるキャンペーンです。

具体例 都内で1.5帖タイプを借りた際の費用(屋外型)

初期費用(最初の2か月間)

事務手数料(7000円→)0円
日割使用料(初月分)(7000円→)3500円
使用料(翌月分)(7000円→)3500円
管理費(2か月分)4400円
安心保証証パック550円
鍵代4400円
合計16350円

月々の支払金額(3~6か月)

使用料(7000円→)3500円
管理費2200円
安心保証パック550円
合計6250円
キャンペーン終了後9750円

ネット申し込み割引

公式サイトからネット申し込みをすることで、キャンペーンとは別にさらに割引きが適用される割引があります。

割引き率は不定期で変わるためその都度確認が必要ですが、これまでの割引を見てみると1000~3000円の割引きを適用していました。

難しい適用条件のようなものもなく、公式サイトからネット申し込みするだけでOKなので賢く契約していきましょう!

ハローストレージの料金や初期費用シミュレーション まとめ

ハローストレージの広告画像

この記事では「ハローストレージ」を利用する際の料金について詳しくご紹介していきました。

ハローストレージでは、初期費用などが3~4か月分かかってきます。

利用を検討している方は、キャンペーンなどをうまく利用することをおすすめします。

注意点として、すべてのキャンペーンはほかのキャンペーンと併用することはできませんのでしっかりと確認しておきましょう。

>>ハローストレージの公式サイトはこちら

ハローストレージの公式サイトはこちら

ハローストレージ基本情報


ハローストレージのバナー画像

「ハローストレージ」とは、エリアリンク株式会社が運営する現在全国に2000物件以上を展開しているトランクルームのレンタルサービスです。

「ハローストレージ」の基本情報を表にまとめました。

サービス名ハローストレージ
運営会社エリアリンク株式会社

https://www.arealink.co.jp/

所在地東京都千代田区外神田4 – 14 – 1秋葉原UDXビルウィング20階
代表者林尚道
公式サイト公式サイトはこちら

>>ハローストレージの口コミ評判をみてみる

>>最新の人気格安トランクルームおすすめ10選はこちら

コメント