「今すぐ使うわけではないけれど、捨てたくはないものが家にたくさんある」
「家にものがたくさんありすぎて生活しづらい」
この記事では、このような悩みを持っている方にレンタルトランクルームの「ハローストレージ」を紹介していきます。
実際に調べてみると、良い口コミ〜悪い評判まで様々な意見を見つけることができました。
ここでは、あくまでも中立的な立場から嘘なく、真実を伝えていきたいと思います。
「ハローストレージ」を利用しようか迷っている方は、ぜひこの記事を参考にしていただければ幸いです。
「ハローストレージ」の基本情報

ここでは「ハローストレージ」の基本情報を紹介していきます。
「ハローストレージ」の基本情報は下記のとおりです。
運営会社 | エリアリンク株式会社 |
会社ホームページ | https://www.arealink.co.jp/ |
ハローストレージ契約先 | 公式サイトはこちら |
料金 | 月額2000円~ |
初期費用 | 初月の月額使用料日割り分+翌月の月額使用料
2か月分の管理費:4400円 事務手数料:使用料の1ヶ月分 鍵代:屋外型4400円、屋内型3080円 ※物件によって発生しない事あり。 セキュリティ登録料:屋内型トランクルーム1100円 |
月額保険料 | 安心保証パック:550円~ |
月額管理料 | 2,200円 |
更新手数料 | 1年毎に月額使用料0.5ヶ月分 |
最低利用月数 | 2ヶ月 |
解約金 | 8800円(室内整備料として) 安心保証パックに加入していると0円 |
支払い方法 | クレジットカード決済 口座自動振替 ※振込手数料はお客様負担 |
「ハローストレージ」とは、1999年からサービスを開始し、現在は全国に2000物件以上を展開しているトランクルームレンタルサービスです。
「ハローストレージ」の展開エリアは下記のとおりです。
北海道・東北地方 | 北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島 |
関東地方 | 東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、群馬、茨城 |
東海・信州越地方 | 愛知、岐阜、三重、静岡、新潟、石川、長野、福井、富山、山梨 |
近畿・中国地方 | 大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、岡山、広島、鳥取、島根、山口 |
四国地方 | 徳島、香川、愛媛、高知 |
九州地方 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮城、鹿児島 |
「ハローストレージ」は、下記の3種類のトランクルームを貸し出しています。
・屋外型トランクルーム
・屋内型トランクルーム
・バイク専用トランクルーム
細かいサービス内容を1つずつ詳しく解説していきます。
- 屋外型トランクルーム

屋外型トランクルームは、海上運送用の丈夫なコンテナを利用している収納スペースです。
屋外型のトランクルームの特徴は、車での乗り入れが可能な点で大きな荷物なども快適に出し入れすることができます。
キャンプ用品やゴルフ用品などの趣味の道具から、工具や備品などの仕事の道具まで様々な用途で使用することができます。
- 屋内型トランクルーム

屋内型トランクルームは、「空調設備」「セキュリティ設備」が充実していて、安心して利用することができるトランクルームです。
屋内型のトランクルームの特徴は、大小様々なサイズのトランクルームが取り揃えられている点で、利用者の用途に沿ってサイズを選ぶことができます。
オフシーズンの衣類や使わなくなった家電、今すぐには使わないけど思い入れのある品などを収納するのに適しています。
・バイク専用トランクルーム

バイク専用トランクルームは、その名のとおりバイクを収納するためのトランクルームです。
バイク専用のトランクルームの特徴は「ボックス型」「屋外型」「屋内型」と複数のタイプがある点です。
自分の愛車を盗難やいたずらから守りたい方や、バイクを清潔に管理したい方などに適しています。
「ハローストレージ」の中立〜悪い口コミ評判を3件まとめました!
「ハローストレージ」の中立〜悪い口コミ評判を、インターネット上から3件ご紹介いたします。
「ハローストレージ」のネット上の中立~悪い口コミ評判
家から近く、安かったので数年前から利用しています。
2階なので、タラップを使用しないといけないのですが、とにかくタラップの移動が大変です。
重くて大きくて、一人で移動させるには時間がかかります。
(先日、久しぶりに移動したら、さらに動かしにくくなっていて、体を痛めてしまいました。)
そのせいで、年1回くらいしか出し入れしていませんが、保管状態は良いと思います。
1階が空いたら、借り換えたいと思っています。
引用元:https://minhyo.jp/
2階での物の出し入れが大変だと、出し入れの頻度が減ってしまいがちになってしまいます。
それでは月額使用料を払っているのがもったいないです。
2階を利用している人は、1階が空いたら変更するなどの対応を考えると良いでしょう。
ハローストレージではそういった事にも柔軟に対応しています。
今までK倉庫のトランクルームを10年借りてて
近所にハローストレージが出来たので越しました
前の倉庫と保管内容は一緒で保管状態も同じ
主に季節物の雑貨や衣類です
ここ、人が来ないと空調動いてないと思うんですよね
まさかの、カビが発生
引用元:https://minhyo.jp/
「ハローストレージ」に限ったことではないですが、レンタルルームのカビ問題は大きな課題です。
口コミからは屋内か屋外かはハッキリと分かりませんが、仮に屋内型のトランクルームだったとしても契約書にはカビは自己責任との記載があります。
いくら空調設備があるとはいえ自身で湿気とりなどの最低限の対策はしましょう。
「ハローストレージ」の良い口コミ評判を3件まとめました!
「ハローストレージ」の良い口コミをインターネット上から3件ご紹介いたします。
「ハローストレージ」のネット上の良い口コミ
ワンルームの部屋に住んでいます。年末の大掃除の際に思い切って断捨離しようと決意しましたが、捨てる訳にもいかないが使うシーンが限られているものが以外と多く、部屋が想像よりスッキリしなかったので近くのハローストレージを借りました。特に不便もなく良いです。
引用元:https://minhyo.jp/
ワンルームに住んでいる方だととくにトランクルームは便利ですよね。
ワンルームに住んでいると、どうしても収納が足りなくなってしまって部屋の中にものが溜まっていってしまいがちですよね。
そんな時に「ハローストレージ」があれば、ワンルームの収納の悩みを解決できます。
新入社員研修で各地の社員寮を数ヶ月で転々としており、学生時代の家財一式を保管するために利用しました。引っ越し毎に最寄りのハローストレージさんを探しています。申込みから契約まで手続きがスムーズなので急な引っ越しでもとても助かります。コールセンターの対応が素晴らしいです。
引用元:https://minhyo.jp/
トランクルーム業界最大級の店舗数を全国に展開しているため、どこに引っ越しする事になってもお近くの地域にハローストレージがある可能性は高いです。
そのため、急な転勤でも問題ありません。手続きがスムーズなのも高ポイントです。
新入社員研修で各地の社員寮を数ヶ月で転々としており、学生時代の家財一式を保管するために利用しました。引っ越し毎に最寄りのハローストレージさんを探しています。申込みから契約まで手続きがスムーズなので急な引っ越しでもとても助かります。コールセンターの対応が素晴らしいです。
引用元:https://minhyo.jp/
ネットの時代だとはいえ、やっぱり困った時や急いで解決したいときは対人なんですよね。
トランクルーム業界ではコールセンターの対応が悪いなどの声も良く聞きますが、ハローストレージのコールセンターの対応が素晴しかったとの声がありました。
契約に時間がかからないというのも「ハローストレージ」の良い点です。
「ハローストレージ」の口コミ評判まとめ
「ハローストレージ」に関する良い口コミ、中立~悪い評判を紹介してきました。
「ハローストレージ」へのアクセスのしやすさや店舗数が多いという利便さ、スタッフの対応の良さが多く評価されていました。
その一方で、屋外で2階のトランクルームをレンタルしている方の取り回しの悪さや、カビが生えてしまった物があるなどの声もありました。
もし利用を検討している方はレンタルする階層を考えたり、カビがはえやすく大事な物は預けないなどの対策が必要です。
「ハローストレージ」をおすすめしない人
下記のような方には「ハローストレージ」をおすすめしません。
- 短期利用を考えている方
- 初期費用を抑えたい方
- 即日利用をしたい方
ハローストレージでは他社と比べると比較的初期費用が高めの設定です。
また契約から利用までに数日かかるため即日利用したいという方はお勧めできません。
「ハローストレージ」をおすすめする方
- 24時間いつでも出し入れをしたい方
- 頻繁に出し入れする予定の方
- 近い地域で店舗をお探しの方
- 大手の安心感を重視する方
ハローストレージはトランクルーム業界最大手の安心感と店舗数が魅力です。
きっとあなたのお住まいの地域近くにもあるでしょう。
24時間、自身で出し入れ自由なため、契約後は余計な料金負担がかかる事はありません。
おすすめのトランクルーム10選も紹介しています↓↓
コメント