「部屋を片付けたいけど収納がもういっぱい、、、」
そんな悩みを抱えているあなたはハローストレージにしようか、サマリーポケットにしようか悩んでこの記事にたどり着いたと思います。
この記事では「ハローストレージ」と「サマリーポケット」を5つの項目で徹底比較!
これからどちらを契約しようか迷っているあなたの参考になれば幸いです。
「ハローストレージ」と「サマリーポケット」を5つの項目で比較しました!
「ハローストレージ」と「サマリーポケット」を次の5つの項目で比較しています。
1.料金、初期費用等で比較 | 月額料金、配送料、初期費用等の料金で比較してみました。 |
2.支払方法を比較 | 支払方法について比較してみました |
3.最低利用期間で比較 | 両社の最低利用期間について比較しました |
4.店舗数(室数)で比較 | 両社の全国に展開している店舗数(室数)で比較してみました |
5.オプション・サービスで比較 | 両社のオプション・サービスについて比較しました。 |
上記の項目はトランクルームを利用する上で皆さんが最も気にする項目です。
さっそく見て行きましょう。
1.「ハローストレージ」と「サマリーポケット」を料金・送料・初期費用等で比較!
まずは「ハローストレージ」と「サマリーポケット」の料金や初期費用、送料等を徹底比較しました。
ハローストレージ | サマリーポケット | |
初期費用 | 使用料:当月分(日割)から、翌月分までの使用料 管理費:当月から翌月分まで2か月分 2200円×2 事務手数料:使用料の1か月分 鍵代:屋外型4400円 屋内型3080円 ※物件によって発生しない事あり。 セキュリティー登録料:屋内のみ1100円 | 初期費用なし |
月額料金 | 2000円~(地域、広さで異なる) | 275円/個~ |
送料 | 基本なし オプションで23000円~ | 預け入れ:無料 アイテム単位の取り出し:880円~1320円/梱包 ボックス単位の取り出し:1100円~1320円/個 ゆうメール:352円~550/梱包 |
管理費 | 2200円 | なし |
保証料 | 月額550円~ | なし |
解約料 | 室内整備料(修理・清掃・保全)として8800円 ただし、安心保証パックに加入されている方は0円 | なし |
初期費用
トランクルームを利用するために契約すると「初期費用」というものがかかるのが一般的です。
そこで「ハローストレージ」と「サマリーポケット」の初期費用を比較してみました。
結論、宅配型トランクルームのサマリーポケットには初期費用はありませんので、ハローストレージの方が圧倒的に負担が大きくなります。
ハローストレージでは表に記載しているだけの初期費用がかかってしまうため、契約する部屋の料金によっては月額使用料の約3か月分も払う事になってしまうので要注意です。
初期費用を限りなく抑えたいと考えている方は「サマリーポケット」がおすすめになります。
月額料金
月額料金はどうでしょうか?比較してみました。
ハローストレージ東京港区とサマリーポケット
ハローストレージ | サマリーポケット | |
月額使用料 | 9100円(0.5畳) | 275円~770円 |
月額管理費 | 2200円 | 0円 |
保証費 | 550~880円 | 0円 |
初期費用 | 月額料金の約3か月分 | 0円 |
幅×奥行×高さ | 1.0×0.7×2.1 (m) | 制限なし |
東京都港区で比較すると、圧倒的な金額差がある事が分かります。
サマリーポケットで275円で預けられる箱の大きさはエコノミープランの「43×37×33」サイズです。決して小さくはないですよね。
東京都港区の金額で考えるとこの箱を約33箱以上預けない限り月額料金がハローストレージを超える事はありません。(取り出し料金・初期費用加味せず)
また、ハローストレージは多摩地区や地方都市だと港区の半額近くに月額料金が下がるので、サマリーポケットだと約17箱ほどとなります。それでもかなりの数ですよね。
2.「ハローストレージ」と「サマリーポケット」を支払方法で比較!
ふたつの月額使用料が分かったところで、支払い方法はどうでしょうか?
このご時世、支払いには色々な方法がありますが、トランクルーム業界の支払い方法も会社によって微妙に違う事が多いので注意が必要です。
ハローストレージ | サマリーポケット | |
支払方法 | 初期費用:クレジットカード決済、銀行振込 月額使用料:クレジットカード決済、口座振替 | 初期費用:なし 月額使用料:クレジットカード決済・口座振替(ペイパル) |
ハローストレージは初期費用ではクレジットカード決済と銀行振込が可能ですが、月額使用料はクレジットカード決済と口座振替と微妙に違うので注意が必要です。
一方でサマリーポケットでは月額使用料をクレジットカード決済又は口座振替(ペイパル)となっています。
決済にペイパルを扱っているのはめずらしいですね。
3「ハローストレージ」と「サマリーポケット」を最低利用期間で比較!
続いて「ハローストレージ」と「サマリーポケット」の最低利用期間を比較します。
ハローストレージ | サマリーポケット | |
最低利用期間 | 初月日割り分+1か月 | 2か月 |
「ハローストレージ」と「サマリーポケット」の最低利用期間はサマリーポケットの方が長く設定されています。
ただし、月額使用料に大きな差があるため、サマリーポケットで最低利用期間内に相当な数の荷物を取り出ししない限り圧倒的にハローストレージの方が金額は高くなるでしょう。
4.「ハローストレージ」と「サマリーポケット」を店舗数(室数)で比較!
「ハローストレージ」と「サマリーポケット」の店舗数(室数)を比較しました。
ハローストレージ | サマリーポケット | |
店舗数(室数) | 全国に2000店舗、10万室以上 | 店舗なし 全国対応可 |
ハローーストレージは全国に2000店舗、10万室以上を展開している業界NO.1のトランクルーム会社です。
その数の多さから、あなたの身近な地域でも1度は見たことがあるのではないでしょうか?
一方でサマリーポケットは宅配トランクルームのため個別に店舗は展開していません。
預け入れた荷物は提携している寺田倉庫と三菱倉庫の2つの倉庫で管理されています。
5.「ハローストレージ」と「サマリーポケット」をオプション・サービスで比較!
最後に「ハローストレージ」と「サマリーポケット」のオプションやサービスを比較していきます。
ハローストレージ | エアトランク | |
オプション・サービス | ・ハロー宅急便 ・安心保証パック ・お片付けコンシェルジュ ・物品販売 | ・オシャレ着保管 ・無酸素保管 ・クリーニング ・シューズリペア ・おまかせヤフオク出品 ・あんしんサポート |
ハローストレージのオプションサービス詳細
ハローストレージのオプションやサービスの詳細はこちらです。
ハロー宅急便 | 基本料金:2万3,000円〜 梱包サービス:基本料金+1万5400円 |
お片付けコンシェルジュ | 1名派遣:1万2000円 2名派遣:2万4000円 ※注 ハローストレージ契約と同時申し込み時は上記から10%オフ ※注 対象外地域あり |
安心保証パック | 月額550円又は880円
上記対応が全て無料になる。 ※注 緊急対応には別途16500円負担 ※注 著しい修繕が必要な場合は別途請求が発生する事有り |
トランクルーム業界最大手のハローストレージには大きく3つのオプションサービスがあります。
「整理がしたいけど、自分で運ぶのめんどくさい、、」そんな方のサービスの宅配サービスや「どうやったらうまく収納できるんだろう、、」という片付けの苦手な方のために「お片付けコンシェルジュ」があります。少々値段は高く設定されていますが大変便利なサービスです。
また、不測の事態に活躍するのがハロー安心パックです。550円と880円と二つのプランが設定されていて、その金額差は補償限度額とサービスの利用回数の違いとなっています。
サマリーポケットのオプションサービスの詳細
サマリーポケットのオプションサービスの詳細はこちらです。
おしゃれ着保管 | おしゃれ着保管:82円/月 無酸素おしゃれ着保管:192円/月 |
無酸素保管 | スタンダードレギュラー・アパレル・ブックス:440円/月 スタンダードラージ:660円/月 |
クリーニング | 衣類クリーニング:990円/点 布団クリーナー:4400円/枚 ラグ・マットクリーニング:3608円/枚 シューズクリーニング:3300円/両足 |
シューズリペア | 1408円~/両足 |
おまかせヤフオク!出品 | 落札価格の10パーセント |
あんしんサポート | 1箱あたり55円/月 |
サマリーポケットではより充実したオプションサービスが揃っています。
おしゃれ着保管とは大事な洋服を選択して畳んでの箱保管からハンガーかけの状態での保管に変更が出来ます。そうする事で大事な服にシワがついたりすることはありません。
まためずらしいサービスとして無酸素保管というサービスがあります。こちらのサービスは収納する袋内の酸素濃度を0.1%以下にすることで「カビ・虫食い・黄ばみ」を防止するというサービスです。
比較的、他社にもあるクリーニングサービスをサマリーポケットでも対応しています。対応している物も「衣類・布団・ラグ、マット・シューズ」と多岐に渡っているので便利です。
シューズリペアもめずらしいサービスの一つです。すり減ったヒールやソールを交換する事が出来ます。気に入っていて買い替えたくないという方におすすめなサービスです。
預けた荷物で不要になったものをヤフオク代行してくれる「おまかせヤフオク!出品」というサービスもあります。他社の宅配トランクルームでは会員内でフリマをやったり、ただで譲り合うサービスなどもあり不要なものを処分・販売代行するサービスが業界全体にさらに広がっていくものと推測されます。
宅配トランクルームとなると配送時や見えない所での保管による万が一の事故という独特の心配が発生します。そんな万が一の事故に備えた補償サポートとなるのが「安心サポート」です。大事なものを預ける際は加入を検討するとよいでしょう。
「ハローストレージ」をおすすめの人はこんな方!
- 業界大手の安心感を重視する方
- 24時間いつでも取り出せる状態でいたい方
- 他人に荷物を触られる・運ばれるのが不安・心配・嫌な方
「サマリーポケット」をおすすめの方はこんな人!
サマリーポケットがおすすめの方はこちら↓
- 初期費用・月額料金をとにかく抑えたい方
- 自身で荷物を運ぶのが面倒な方
- クリーニングを始めとした多彩なサービスを利用したい方
まとめ
「ハローストレージ」と「サマリーポケット」を5つの項目で比較してきました。
料金は高いですが24時間いつでも利用できるハローストレージ、とにかく月額使用料・初期費用など料金を圧縮できるサマリーポケットといった形です。
しっかりと何を優先するのか検討した上で契約したいですね。
また「ハローストレージ」と「サマリーポケット」を検討している方の中には、実は「ハローストレージ」と「エアトランク」で比較検討しているかたも多いんです。
是非、参考にしてみてください。
また他にどんな会社があるか気になる方は以下をクリック!
コメント