「趣味の物で自宅が窮屈に感じる」
「今は使わないけど捨てられない思い出の品が溢れて生活がしにくい…」
そんな悩みを抱えている方達におすすめなのがトランクルームのレンタルです。
「100人乗っても大丈夫!」で有名なイナバ製作所の100%子会社であるイナバボックスは、部屋に溢れた物の取り扱いに困っている人の悩みを解決してくれます。
屋外の物置というイメージがありますが、イナバボックスは室内トランクルームもあり、広さや種類といった選択肢が多いのも特徴です。
ただ、実際利用したことがない人にとっては「口コミ評判が気になる」と思うかもしれません。
イナバボックスの口コミ評判を調べてみると、良い口コミ評判から悪い口コミ評判まで様々な声を確認できました。
どちらの口コミ評判もしっかりと内容を見極めないと判断を間違えてしまうでしょう。
ここでは、あくまで中立な立場で嘘なく真実のみを伝えていくので、ぜひ参考にしてみてください。
イナバボックスの基本情報
イナバボックスの基本情報はこちらです。
販売会社名 | イナバクリエイト株式会社 |
会社ホームページ | https://www.inaba-create.co.jp |
契約先 | 公式サイトはこちら |
イナバボックスの料金とサービスの特徴
始めにイナバボックスの料金やサービスの特徴について調べていきます。
料金(月額使用料や初期費用)
イナバボックスの料金は、地域や収納によって差があります。
そのため、一概に「このタイプは○円です」とは言い切れません。
1畳換算の料金相場は、以下の通りです。
収納タイプ | 料金相場 |
室内型(空調なし) | 5,000〜6,000円 |
室内型(空調あり) | 12,000〜15,000円 |
屋外型(断熱なし) | 5,000〜6,000円 |
屋外型(断熱あり) | 6,700〜7,500円 |
シャッターガレージ | 6,000円 |
地方と首都圏では金額が違いますし、店舗によっては取り扱っている広さタイプも違います。
基本的に屋内型は屋外型よりも高い傾向ですが、イナバボックスでは空調の有無によってはイメージよりも高くなる場合もあるので、まずは問い合わせなどで予算等を相談してみましょう。
もしくは、近くの店舗で相談するのも1つの方法です。
そのほかにも、以下の費用が必要になります。
- 保証金:約3ヶ月分
- 利用料:初月日割り利用分、翌月利用分(16日以降の契約は2ヶ月分の利用料)
- 管理手数料:330円
一般的なトランクルームで、保証金が発生することは珍しいです。
ただ、イナバボックスの場合は特徴も多いので、サービスの良さも金額の割高さに反映しているのかもしれません。
サービスの特徴
イナバボックスのサービスの特徴は以下の通りです。
- 夜間でも対応できるガードマンがいる
- 豊富な種類のトランクルーム
- 24時間365日出し入れ可能
イナバボックスは、セキュリティ対策もしっかりとしていて、物置にはピッキング対応キーを採用しています。
そのため、契約者以外はトランクルームに出入りできないシステムとなっているので安心して利用が可能です。
安全性には考慮されていますが、万が一の時に電話1本でガードマンが即対応してくれます。
夜間の出し入れが不安という人やトランクルームの利用に不安な方、女性利用者でも安心できるでしょう。
また、イナバボックスは非常に多くの種類が用意されている点も大きな特徴です。
空調の有無や断熱の有無、トランクルームの広さなども複数用意されていて、利用者がどんなものを収納したいのかによって選択できます。
バイクや車を入れることができますし、店舗によっては電源付きのガレージもあるため、利用者のニーズに合わせたレンタルルームがあるのは大きな魅力です。
24時間365日自由に出し入れ可能なので、自分のタイミングで利用できます。
イナバボックスの口コミ評判をまとめました!
「イナバボックス」の良い口コミを6件、中立〜悪い口コミ2件を「Twitter」を中心にまとめました。
そのほか、ネット上で確認できる口コミも合わせてご紹介するのでイナバボックスを利用するか判断の参考にしてみてください。
イナバボックスのツイッターでの良い口コミ評判3件
まずはTwitterで確認できるイナバボックスの良い口コミ評判をご紹介します。
Twitterでは、イナバボックスを利用している人の口コミを色々確認できるため、参考にしましょう。
2台置こうと工夫し次第で置けないことないと思いますが工具とその他備品が置けなくなると思います
お近くにあるか分からないですがイナバボックスっとこSECOMも付いてますしおすすめですよ
イナバボックスっで検索すればすぐ出てくると思います— カツオZ900RS (@nk___z900rs) August 1, 2022
セキュリティがしっかりしていておすすめという口コミです。
イナバボックスはセキュリティ対策がしっかりしているため、利用している人しかトランクルームに入ることができません。
それだけでも安心して利用ができますが、さらにSECOMが入っているため万一の時はすぐにガードマンが駆けつけてくれる点も魅力的です。
何かの手違いでこの130が買えるような事があったら土禁徹底して即イナバボックスを借りる
— 咲子 (@2_ot) February 14, 2023
自分が大事にしたいものを手に入れたら、イナバボックスを借りて管理するという口コミです。
イナバボックスは、空調も完備されていますし、バイクや車も収納できます。
そのため、自分が何を収納したいのかどうかによってレンタルする広さや収納環境を選択可能です。
信頼と実績のある会社が運営しているからこそ、多くの人から支持されています。
イナバボックスのガレージタイプがオススメです(^^)
— いっち〜 (@IcchyUE) February 21, 2021
すでにイナバボックスを利用している方で、他の人にもおすすめしたいという口コミです。
自分の趣味のものや置ききれない荷物を収納するために、トランクルームの利用を検討する人も多いく、どこで借りたらいいんだろうか?と悩む人もいます。
そのような方にイナバボックスをオススメしたいと思うのは、それだけ利用して良いと感じていることが理由でしょう。
イナバボックスのその他ネット上の良い口コミ評判3件
TwitterやInstagram以外のネット上で確認できるイナバボックスの良い口コミ評判をご紹介します。
主に公式サイトにある「お客様の声」をご紹介するので、参考にしてみてください。
室内タイプのトランクルームを利用しています。夏場も涼しくて快適に利用できるのが嬉しいです。 趣味のものを安心して収納しています。
引用元:https://www.inaba-box.jp/voice/
安心して趣味のものを収納し、快適に利用できているという口コミです。
イナバボックスは、室内タイプと屋外タイプとあり、空調の有無も選択できます。
そのため、利用者側としては選択肢が広くて利用のしやすさを感じているのでしょう。
趣味や自分の大事にしている物を保管するために、トランクルームを使用する人も多いです。
しかし、保管している間に湿気やカビでダメになってしまうことを心配する人もいます。
イナバボックスの場合は、空調がつけられますし、ついていなくても空気がこもることがないので、安心して保管が可能です。
女性1人で荷物の搬入をしなければならなく困っていたところ、レントラ便を紹介していただきスムーズに荷物の搬入を終えることができました。
引用元:https://www.inaba-box.jp/voice/
女性の利用で、荷物の搬入に困った時にレントラ便を利用してスムーズに搬入ができたという口コミです。
レントラ便というのは、イナバボックスが提携しているサービスで、時間制料金で運転&荷物搬入のお手伝い付きなので気楽に利用ができます。
通常のレントラ便の価格よりも5%オフで利用ができるため、このようなサービス提携は魅力の1つと言えるでしょう。
サイズを決める際に迷いましたが、後から部屋の移動も出来るということで、安心して使えそうな大き目のサイズで契約しました。実際に物を入れてみたところ、広々と使えるので作業がしやすく、こちらのサイズで正解でした。
引用元:https://www.inaba-box.jp/voice/
トランクルームのサイズ決めに困った時に、イナバボックスの担当者が相談に乗ってくれて良かったという口コミです。
イナバボックスは、サイズの種類も多いので、実際に利用する広さはどうしたらいいのか?と悩みます。
その際は、きちんと担当者が相談に乗ってくれるので安心して利用が可能です。
イナバボックスの中立~悪い口コミ評判を2件まとめました!
イナバボックスのSNSやそのほかのインターネット上での口コミは、基本的に好意的な意見がほとんどです。
一方で、気になる口コミ評判もいくつか見受けられたので、参考にしてみてください。
イナバボックスのクレカ決済フォーム、SSL/TLS化されてなくてヤバい… pic.twitter.com/V0KoKPLm9R
— menn (@menn) November 17, 2021
クレジットカード決済で、SSL/TLS化というデータを暗号化して送受信する仕組みがされていなくて心配といった口コミです。
通常、暗号化することで個人情報漏洩の防止を行っています。
ただ、現在もSSL/TLS化していないかどうかは都度確認が必要になるため、決済時に確認しましょう。
もしも不安であれば、インターネット上で申し込みするのではなくて先に問い合わせを行ってから申し込んでみてください。
一番の決め手は安心して利用できることでした。 通路灯やセキュリティがついている為、1人でも安心でした。ただ、物置の中が暗く明かりがないので、今後改善されると嬉しいです
引用元:https://www.inaba-box.jp/voice/
安心して利用できるが、トランクルーム内に照明がないので不便だという口コミです。
トランクルームの各通路や出入り口付近には照明が設けられていますが、庫内には照明がありません。
そのため、利用の際は懐中電灯やライトを持って入らなくてはいけないです。
不便に感じる場合は、最初の段階で使いやすい位置に自身で照明を設置しておくなど工夫を行いましょう。
イナバボックスの口コミ評判まとめ
イナバボックスの口コミ評判は、基本的に好意的な内容がほとんどです。
利用のしやすさや耐久性の良さなど、あらゆる部分で魅力的に感じていて、利用を検討している方にもオススメする人も多くいます。
一方で、クレジットカードの暗号化をしていない、庫内に照明がなくて不便といった気になる口コミもありました。
不安点はまず店舗に問い合わせをしてみる、自身でも庫内に照明を設置するなど工夫が大事です。
気になる口コミ評判はほとんどが好意的な口コミ評判ですし、金額やバリエーションもさまざまあります。
1ヶ月のみの利用も可能なので、気になる方は一度試してみるのもいいのではないでしょうか。
イナバボックスをおすすめしない人
イナバボックスをおすすめしない人は、以下の通りです。
- 今すぐ借りたい方
- 長期間放置する
イナバボックスは、郵送契約とネット契約の2種類があります。
通常は郵送での契約となり、契約書と説明資料を送付してもらい、納得したら契約書を返送・初期費用を振り込んで、入金が確認できたらトランクルームの鍵を郵送してもらえます。
そのため、基本的に1週間近く期間がかかるので、即日利用したい人には向いていません。
ネット契約も可能ですが、利用できる店舗が限られているため、利用したい店舗で利用したい広さのトランクルームが空いていない可能性があります。
事前に空きの確認を行い、日数に余裕を持って契約を行ってください。
また、いくら素晴らしいトランクルームとはいえ、立地条件や収納物によっては保管状態が悪くなる場合もあるため、定期的に荷物の状況を点検しに行くことが重要です。
長期間放置してしまう可能性がある場合は、あまりお勧めができません。
イナバボックスをおすすめする人
イナバボックスをおすすめする人は、以下の通りです。
- セキュリティを重視している方
- 有名な会社のサービスを利用したい方
- 選択肢を広く持ちたい方
イナバボックスの場合、ガードマンが電話1本で対応してくれたり、契約者しか出入りができないようにセキュリティがしっかりしています。
安全性に考慮したい方は、特におすすめです。
イナバボックスは、有名なイナバ制作所の100%子会社でもあるため、有名企業なら安心感があると思う方も多くいます。
そのような知名度が高い方が愛着が持てる、という方にもおすすめです。
また、イナバボックスは一般的な屋外トランクルームの他にも室内トランクルームや電源コンセントがある・内装のカスタムができるなど、自由度の高い選択肢が魅力です。
コメント