「あまり使わないけど捨てられない物であふれてる、、、」
そんな方にピッタリなサービスがトランクルーム。
中でも宅配トランクルームは預け入れや取り出しも宅配してくれるから便利と評判です。
この記事ではそんな宅配トランクルームで人気の「klassy」の口コミ評判についてまとめていきます。
調査していくと、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で正しい情報を伝えて行きたいと思います。
「klassy」を利用しようかどうか迷っている方のお手伝いができれば幸いです。
klassyの基本情報
klassyの基本情報をまとめました。
運営会社名 | クラッシィ株式会社 |
料金 | 3300円~ |
配送料 | 11000円~ |
契約先 | 公式サイトはこちら |
クラッシィ株式会社が運営し、料金も0.5畳3000円~と安く利用できる一方で、配送料の高さが気になります。
なお、最新の人気トランクルームを知りたい方は「トランクルームおすすめ10選を人気の20社から比較」をまず先にチェックしておきましょう。 ※↑クリックできます
klassyの良い口コミ評判を紹介
klassyの良い口コミを3件、ネット上からまとめてみました。
klassyのネット上の良い口コミ評判3件
klassyの良い口コミ評判をネット上から3件紹介します。
オプションが充実していたのが良かった。
服を預ける際に他社では段ボールに詰める事が一般的ですが、「ハンガーボックス」というオプションがあるので、服にシワや段ボールの汚れなどがつく心配がないので安心でした。
引用:https://seiri-syunou.com/
店舗型トランクルームでは自身でハンガーラックを用意したり、宅配トランクルームでは段ボールに畳んで詰めたりとするのが一般的ですが、klassyではハンガーボックスがあるため、シワや汚れを気にする事なく預ける事が出来ます。
引越し業者のハンガーボックスをイメージしていただければ良いと思います。
ありそうでなかったサービスなので気になっていた方には重宝されるサービスとなっています。
一番容量の大きいプランを利用しました。
トラックまで運び入れもスムーズで、室内の必要なところに養生テープで保護していただけたので、壁が傷つく心配もなく、安心してお任せできました。スタッフの方の愛想もよかったので好印象です。
引用:https://seiri-syunou.com/
klassyでは大型家具や家電も預け入れる事が出来るプランもあります。集荷依頼で配送も利用すれば、引っ越し業者と変わらぬサービスになるとして人気です。
その際の作業もしっかりと養生した上での作業で丁寧と評判。スタッフの印象が良かったという点も高評価ですよね。
引越しを検討している際は引っ越し業者との比較をしてみても良いかもしれません。
一般的な宅配トランクルームではセキュリティー面を考慮してか倉庫に出向くことはできませんでしたが、klassyは自分で倉庫に荷物を持っていけるところがよかったです。自分で持っていけば預け入れる時の配送料がかからないからお得に預けることができました!klassyの倉庫が近くにあるなら自分で直接預けるのもおすすめです!
引用:https://seiri-syunou.com/
一般的な宅配型トランクルームではセキュリティーの観点から倉庫に直接出入りする事は不可能となっています。
klassyでは集荷以外にも自身で荷物を持ち込み、取り出しが可能なため営業時間に限り(9:00~17:00)出入りする事ができます。
そのため倉庫が近い方は送料がかからない自身での持ち込みや取り出しをお勧めします。
【東京都】
〒108-0022 東京都港区海岸3-5-10
東運ウェアハウス株式会社 五色橋1号倉庫貨物受付窓口
TEL:0120-985-965
【宮城県】
〒984-0031 宮城県仙台市若林区六丁目柳堀22
センコン物流株式会社 仙台 klassy 貨物受付窓口
TEL:0120-985-006
klassyの中立~悪い口コミ評判を2件まとめました!
klassyの中立~悪い口コミ評判を2件紹介します。
以前、段ボール1箱単位で預ける宅配型トランクルームを使っていた時は、預け入れ時の配送料はかからなかったのでklassyの配送料に驚きました。月額使用料は安いけど、それでも宅配型トランクルームにしては配送料が高いと思ってしまいます。
引用:https://seiri-syunou.com/
宅配型トランクルームではボックス1箱から預け入れできるのがスタンダードで預け入れ時の送料は無料というシステムが多いです。
klassyでは月額利用料金は0.5畳3000円~、配送も可能というコンテナ型・宅配型をハイブリッドしたシステムとなっています。
そのため配送に関してはオプションのような位置づけとなっていて、配送料が高く設定されている印象です。
参照:https://klassy.jp/
1アイテムずつ取り出すのは手間と時間がかかります。申し込んでから見積もりをしてもらわなければいけないので、頻繁に1アイテムずつ取り出す予定がある方にはおすすめできません。基本は一度に全部預けて一度に全部出すという感じなので不便に感じました。
引用:https://seiri-syunou.com/
細かく荷物を取り出す際、配送を利用すると手続きに時間を要してしまうのが難点との指摘。
個別の取り出しだとその、荷物によって送料も変わってくるため、毎回見積もり作業が発生し頻繁に利用すると配送料も相当な額となってしまいます。
引越しなどの際にまとめて預け、まとめて取り出すといった使い方がklassyの場合は上手な使い方となりそうです。
klassyの口コミ評判まとめ
klassyの口コミをまとめてきましたが、総じて配送料に関心が集まっている印象です。
他の宅配型トランクルームと比較すると圧倒的に配送料が高いため、まとめて預け入れ・取り出しをするのが得策ですね。
一方で、大型家電や家具の配送も可能な事や倉庫に近い方は自身で荷物を預け入れ・取り出しする事で0.5畳3000円~という安さで利用できるのが魅力となっています。
klassyをおすすめしない方
- 倉庫近くにお住まいではない方
- 頻繁に預け入れ・取り出しをしたい方
- 24時間いつでも預け入れ・取り出ししたい方
klassyをおすすめする方
- 倉庫近くにお住まいの方
- 引越しのようなまとめて預け入れ・取り出し利用する方
- 自身で倉庫管理したり、配送したりと使い分けたい方
- オプションに魅力を感じる方
klassyの運営会社情報
最後にklassyの運営会社情報をまとめました。
運営会社名 | クラッシィ株式会社 |
運営会社住所 | 東京都港区新橋2-16-1 |
設立 | 2017年4月 |
資本金 | 2000万円 |
klassyを運営しているクラッシィ株式会社は、トランクルーム事業・倉庫業を中心に、それに付随する販売店開拓と物流事業に関するコンサルタント業を展開しています。
コメント