キュラーズとエアトランクを5つの項目で徹底比較!おすすめはどっち?

キュラーズとエアトランクのロゴ画像2社比較記事

「キュラーズとエアトランクはどっちがおすすめなんだろう、、、」

この記事では人気のトランクルーム「キュラーズ」と「エアトランク」を5つの項目で比較してみました。

これからどちらを契約しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

「キュラーズ」と「エアトランク」を5つの項目で比較します。

倉庫内の写真

「キュラーズ」と「エアトランク」を次の5つの項目で徹底比較していきたいと思います。

1.料金、初期費用で比較月額料金、配送料、初期費用などの料金で比較してみました。
2.支払方法 支払い方法について比較しました
3.最低利用期間利用するにあたって最低限契約しなければならない期間を比較してみました
4.店舗数(室数)で比較 全国に展開している店舗数(室数)で比較してみました
5.オプションサービス オプションサービスについて比較しました。

トランクルームを比較する上で上記5項目を見て行けば、どちらにすれば良いかが分かります。

それではさっそく見て行きましょう。

1.「キュラーズ」と「エアトランク」を料金や初期費用で比較! 

豚の貯金箱の写真

一つ目は「キュラーズ」と「エアトランク」の料金や初期費用について徹底調査です。

キュラーズエアトランク
初期費用使用料:当月日割り分(1日開始の場合はなし)+翌月1か月分

セキュリティカード代:2300円

初期費用なし
1室の月額料金3300円~(地域、広さで異なる)4180円~
配送料の料金基本なし

オプションで5500円

無料
管理費なしなし
保険料なしなし
解約金なしなし

初期費用

「キュラーズ」と「エアトランク」の初期費用を比較するとキュラーズの方がだいぶ高くなる事が分かります

キュラーズは当月日割り分(1日開始の場合はなし)+翌月1か月分・セキュリティカード代2300円がかかってしまうため、月額使用料にもよりますが数千円から数万円と初期費用だけでもかなりの額がかかってしまいます。

一方で宅配型トランクルームは初期費用がかからない会社が多く、エアトランクも初期費用が一切かかりません。

そのため、契約段階での利用のしやすさはエアトランクが圧倒的に上回っています。

「初期費用を抑えて利用を開始したい」と言う方はエアトランクが良いでしょう。

月額料金

続いて「キュラーズ」と「エアトランク」の月額料金を比較します。

キュラーズ東京都港区芝とエアトランク首都圏プランの料金比較

キュラーズエアトランク
月額使用料11935円(0.5畳)9680円(0.5畳)
月額管理費なしなし
保証費なしなし
幅×奥行×高さ1.47×0.58×2.1 (m)1.17㎥ 段ボール23個分

キュラーズ東京都港区芝とエアトランク首都圏プランの0.5畳を比較しました。

港区と言えば、大企業を始めとした多くの本社もあるような1等地で料金設定は高い地域です。

屋内トランクルームのキュラーズは月額使用料も高くなりがちで、港区ではエアトランクよりも高いのが分かります。

先ほど紹介した初期費用も合わせるとキュラーズの方がだいぶ料金がかかってしまいます。

ただし、同じ0.5畳でもキュラーズは高さがあるためか1.79㎥あり、エアトランクは1.19㎥なので約1.5倍の容積です。

容積に対する料金で考えるとキュラーズの方がお得となっているので、注意が必要です。

キュラーズ大阪府大阪市とエアトランク大阪名古屋プランの料金比較

屋内キュラーズエアトランク
月額使用料7700円(0.5畳)7480円(0.5畳)
月額管理費なしなし
保証費なしなし
幅×奥行×高さ1.47×0.58×2.1 (m)1.17㎥ 段ボール23個分

続いてキュラーズ大阪府大阪市とエアトランク大阪名古屋プランを比較しました。

東京都港区と比較するとだいぶ月額使用料が安くなっているのが分かりますが、エアトランクの大阪名古屋プランも少し安くなっています。

そのため、どちらもほぼ同じ料金です。

エアトランクの月額使用料は一定で送料も無料、キュラーズの料金が地域によって変動するので、同じくらい・キュラーズが高い・エアトランクが高いと一概にどちらが高い安いと言えない状況でした。

月額使用料を抑えたいという方は、自身が契約する地域の料金を比較して決めていきましょう。

2.「キュラーズ」と「エアトランク」を支払い方法で徹底比較! 

クレジットカードの写真

「キュラーズ」と「エアトランク」の支払い方法を比較しました。

キュラーズエアトランク
支払方法初期費用:クレジットカード決済・現金

月額使用料:口座振替、銀行振込

月額使用料:クレジットカード決済(個人)

クレジットカード決済・口座振替(法人)

VISA、JCB、MasterCard、AmericanExpress、Diners

「ポイントもたまるし、クレジットカード決済がいいな」と思う方も多いと思いますが、キュラーズは初期費用の支払い方法としてクレジットカード決済に対応しているものの、月額使用料の支払い方法としてはクレジットカード決済に対応していません。

月額使用料では口座振替か銀行振込しかないので注意が必要です。

一方でエアトランクの月額使用料はクレジットカード決済しかできず、口座振替や銀行振込ができないので逆に注意が必要です。

そのため、月額使用料をクレジットカード決済したい方はエアトランクがおすすめです。

3.「キュラーズ」と「エアトランク」を最低利用期間で比較! 

カレンダーの写真

「キュラーズ」と「エアトランク」の最低利用期間を比較しました

キュラーズエアトランク
最低利用期間1か月3か月

トランクルームには各社「最低利用期間」というものが必ず設定されているため事前の確認は必須です。

なぜなら長期利用・短期利用というご自身のニーズと合わせて契約しないと、無駄にお金を払い続けてしまう事になりえるからですね。

キュラーズは1か月、エアトランクは3か月となっていますので、短期利用を考えているならキュラーズ、長期利用を考えているなら2社を他の項目と複合的に考えていく必要があります。

>>キュラーズの公式サイトはこちら

キュラーズの公式サイトはこちら

>>エアトランクの公式サイトはこちら

エアトランクの公式サイトはこちら

4.「キュラーズ」と「エアトランク」を店舗数(室数)で徹底比較! 

街全体を写した写真

「キュラーズ」と「エアトランク」の店舗数(室数)での比較はどうでしょうか?

キュラーズエアトランク
店舗数(室数)全国に67店舗(室数記載なし)店舗ではなく対応エリアとなります。

東京都:23区、調布市、三鷹市、武蔵野市

神奈川県:川崎市、横浜市

千葉県:市川市、浦安市、船橋市

埼玉県:川口市、草加市、戸田市、八潮市、蕨市

大阪府:大阪市、豊中市、吹田市、茨木市、交野市、高槻市、三島郡、四條畷市、守口市、寝屋川市、摂津市、大東市、池田市、豊能郡、枚方市、箕面市、門真市

愛知県:名古屋市、尾張エリア

キュラーズはホームページで「東京にお住いの方のためのトランクルーム」と紹介されていて、東京に67店舗中47店舗が東京に集中しています。

その他エリアには札幌・新潟・神奈川・千葉・大阪・名古屋・広島・福岡などもがありますが、店舗数は決して多いとは言えません。

一方でエアトランクは宅配型トランクルームとして、関東都市圏の一部・大阪府の一部・愛知県の一部と、こちらもかなり限定的。

利用の際は、それぞれの店舗や対応地域にお住まいの方でないと契約は難しいでしょう。

>>人気のトランクルーム10選はこちら

人気のトランクルーム10選はこちら

5.「キュラーズ」と「エアトランク」をオプション・サービスで徹底比較!

サービスと書いた看板の写真

最後に「キュラーズ」と「エアトランク」のオプションやサービスで比較します。

キュラーズエアトランク
オプション・サービス・宅配サポート

・無料シャトル

・無料駐車場完備

・店舗スタッフ常駐

・クリーニングサービス

・ハンガー保管サービス

・全国発送サービス

・あげるもらうサービス

・処分代行サービス

・溶解処分代行サービス(法人限定)

キュラーズのオプションサービス詳細

キュラーズのオプションサービスは使い勝手がよく、他に見られないサービスもあるため大人気です。

宅配サポート5500円
無料シャトル無料
無料駐車場完備無料
店舗スタッフ常駐無料
  • 宅配サポート

キュラーズの特徴の一つとして店舗スタッフが常駐しているという点があり、その特徴を生かした宅配サポートサービスを行っています。

月に2回まで、且つ120サイズ・10kg/個を3個まで5500円で発送代行と受領代行をしてくれます。(送料は自己負担)

受け取りを店舗常駐スタッフに任せて後日整理、発送したい荷物を伝えて発送代行といったように、毎日が忙しい方にピッタリのサービスです。

  • 無料シャトル

キュラーズのサービスの中で一番の話題となるのが「無料シャトル」です。

この無料シャトルは約1.6畳分の荷物が運べるビッグサイズで、自宅まで迎えに来てくれるという至れり尽くせりなサービス。

「車がない方」「自分の車にはとても入らない大きな荷物がある」といった方にピッタリです。

ただし利用可能エリアが限られている・帰りは自力で帰宅する等の制限はありますが、とても便利です。

無料シャトル対応エリア↓

【東 京】東京23区/武蔵野市/三鷹市
【神奈川】横浜市(神奈川区・港北区・鶴見区・磯子区・西区・中区・南区・都筑区)/川崎市(幸区・川崎区・中原区・高津区)
【大 阪】大阪市(淀川区・西淀川区・東淀川区・福島区・北区・港区・此花区・西区・大正区・浪速区・中央区・天王寺区)/吹田市/豊中市
他社に見られない素晴らしいサービスなので是非活用してみてください。
  • 無料駐車場完備

キュラーズじゃなくても駐車場なんてどこもあるでしょ?と考えがちですが、屋外では屋根がないのはもちろん、屋内でも駐車場がないトランクルームは意外と多いです。

その点、キュラーズでは1店舗を除き駐車場完備で屋根もついているため、天候に左右される事なく利用する事ができます。

エアトランクのオプションサービス詳細

エアトランクはオプションサービスが多く、使い勝手の良いものばかりです。

クリーニングサービス
  • 衣類1点(通常/プレミアム) 1680/4080円
  • 総革衣類 10360円
  • 敷布団(ダブルまで) 4590円
  • 掛け布団(ダブルまで) 4590円
  • 毛布・タオルケット 2510円
  • 枕 2510円
  • カバー 1380円
  • 着物(留袖) 6440円
  • 帯 2510円
  • 襦袢 1720円
ハンガー保管サービス無料
全国発送サービスサイズ、地域によって831~8745円
あげるもらうサービス無料
処分代行サービスサイズにより1100~4400円
溶解処分代行サービス(法人のみ) 段ボール120cm 1箱 1100円
整理収納訪問サービス15000円~

エアトランクはオプションサービスがとても充実しています。

  • クリーニングサービス

宅配型トランクルームとしては近年スタンダードなサービスがクリーニングサービスです。

エアトランクのクリーニングサービスには通常とプレミアムの2つのコースがあります。

大事な物、高級な物はより安全・丁寧にやってもらえるプレミアムを、そうでないものは通常のクリーニングを使うといった使い分けができるのが魅力です。

  • あげるもらうサービス

宅配系トランクルームでは預かっている荷物の中で不要になったものをヤフオク代行や会員内フリマといったサービスで有効活用するようなサービスが盛んになっています。

エアトランクでは契約者同士でのみ無料で物をあげたり、貰ったりできるというユニークなサービス「あげるもらう」があります。

「いらないけど捨てるにはもったいないんだよなぁ、、、」といった微妙なアイテムって意外とありますよね?

捨てるんじゃなくて、必要な人に譲るのであれば一歩踏み出しやすいのではないでしょうか?

  • 溶解処分代行サービス

法人利用のお客様にのみ溶解処分代行サービスを行っています。

トランクルームの利用者は個人だけではなく法人も結構いて、会社の書類などを保管している事が多いです。

会社書類というのはほとんどの場合は保管期限が決まっていて、期間を過ぎると溶解処分となるのが一般的です。

エアトランクではそういった溶解処分をしなければならない書類を代行サービスで処分する事ができるので大変便利です。

「キュラーズ」をおすすめの方はこんな方!

キュラーズがおすすめな方はこんな方です↓

  • 24時間いつでも荷物の出し入れをしたい方
  • 短期利用を考えている方
  • 他人に荷物を運搬・管理されるのが不安な方
  • 人気オプションサービスを利用したい方

>>キュラーズの公式サイトはこちら

キュラーズの公式サイトはこちら

エアトランクがおすすめな方はこんな方!

エアトランクがおすすめの方はこんな方です↓

  • 対応地域にお住いの方
  • 自身の荷物を運搬・整理するのが面倒な方
  • 初期費用を抑えて利用開始したい方
  • 初期費用・月額使用料共にクレジットカード決済にしたい方

>>エアトランクの公式サイトはこちら

エアトランクの公式サイトはこちら

まとめ

キュラーズとエアトランクを5つの項目で徹底比較してきました。

キュラーズとエアトランクで悩んでいる際は、料金、お住まいの地域・オプションサービスなどを重点に何を優先していくかで検討するとよさそうです。

この記事で皆さんの選択を後押し出来てると嬉しいです。

また、「キュラーズ」と「エアトランク」を比較検討している方の中には「スペラボ」と「エアトランク」を比較検討している方も実は多いんです。こちらの記事も参考にしてみてくださいね↓

「スペラボ」と「エアトランク」を徹底比較!

また、最新の人気格安トランクルーム情報もまとめているので参考にしてみてください↓

>>人気の格安トランクルーム10選はこちら

コメント